Search

検索したいワードを入力してください

「お手数をおかけしました」の類語・使い方・例文・敬語|メール

更新日:2023年11月21日

皆様は「お手数をおかけしました」の本当の意味や正しい使い方をご存知でしょうか?今回は、社会人としても、使う機会が多い「お手数をおかけしました」の正しい意味や使い方を例文を通して、詳しく紹介します。是非、上手く活用して、細かな気配りができる大人を目指しましょう。

「お手数をおかけしました」という言葉

皆さまは、「お手数をおかけしました」という言葉を使った事はあるでしょうか。「お手数をおかけしました」は、自分のために労力を費やしてくれた相手に対してかける感謝と労いの言葉です。

社会に出て仕事や生活をするという事は、少なからず全てを一人でこなしているという事はありません。自分のために相手が何かしてくれた時に、適切な言葉で感謝を述べるという事は社会人として、とても大切な事です。

今回は、「お手数をおかけしました」という言葉の意味や正しい使い方、言い換え方や実際の例文などを詳しく紹介いたします。

「お手数をおかけしました」の意味とは?

ここでは、「お手数をおかけしました」の正しい意味について紹介します。

まず、「手数」には二つの意味があります。一つ目は、面倒くさいこと事や煩わしい事を他人に解決してもらうための手間の事です。二つ目は、将棋やボクシングなど相手を負かすため似繰り出す技の数の事を表しています。

今回焦点を当てて紹介している「お手数をおかけしました」は、相手に対しての感謝と労いの言葉ですので、一つ目の意味になるでしょう。

また、「かける」という言葉には、相手に対して努力や苦労を負担させるという意味があります。この「手数」と「かける」を合わせて感謝と労いの言い回しにしたのが「お手数をおかしました」という言葉です。

つまり、相手が自分のために努力や苦労をして、何かを成し遂げてくれた時にかける言葉と言えるでしょう。

「お手数をおかけしました」の正しい読み方とは?

ここでは、「お手数をおかけしました」の正しい読み方について紹介します。

上記で説明したように「手数」には二つの意味があります。一つ目の相手に対しての感謝とねぎらいの意味として使う場合には「てすう」と読む事が多いでしょう。二つ目の将棋やボクシングの技の数の意味として使う場合には「てかず」と読みます。

実際に、感謝と労いの言葉として「お手数をおかけしました」と使う場合は、「おてすうおかけしました」と読む事が多いでしょう。しかし、「手数」という熟語の漢字を両方とも訓読みしている「てかず」が本来の読み方で、意味も二つ目の勝負事に勝つための技の数が本来の「手数」の由来ですので、「てかず」と読んでも間違いではありません。

昨今では、本来の「手数」の正しい読み方ではない「てすう」も「手数料」などで公の読み方として使用されているため、どちらの読み方で読んでも間違いではないでしょう。

「お手数をおかけしました」の敬語とは?

ここでは、「お手数をおかけしました」の正しい敬語表現について詳しく紹介します。

まず、「おかけしました」という言葉を分解して解説すると「かける」に「お○○した」という謙譲語と「ました」という丁寧語を加えた文章になっていますので、公の場でも使える正しい敬語表現と言えるでしょう。また、この文章をより丁寧なものに構成すると「お手数をおかけいたしました」になります。

その後に続く言葉や意味によっても変化するので、状況に応じて使い分ける事が大切です。

「お手数をおかけしました」と「お手数おかけしました」どちらが正しいのか?

上記で正しい敬語表現として紹介した「お手数をおけしました」と共に、良く使われている言い回しに「お手数おかけしました」もあります。

この二つの言葉の違いは、「を」の有無のみで、意味は同じです。そして、日常的に使用する言葉としても、どちらも間違いではありません。しかし、文章の構成と正しい敬語表現という観点からは「お手数をおかけしました」が正しいと言えるので、こちらを使う方が無難でしょう。

「お手数をおかけしました」の例文

ここまで、「お手数をおかけしました」の意味や読み方、正しい敬語表現について詳しく紹介してきましたが、ここでは実際の「お手数をおかけしました」の例文を紹介します。

「お手数をおかけする」という表現は、語尾の文章によって、過去のものでも未来のものでも、相手の迷惑や苦労を労う事ができます。

「お手数をおかけします」と表現すると、自分が今頼んだ事で、これから苦労を強いられてしまうという配慮になります。また、「お手数をおかけしました」と表現すると、過去に自分が頼んだことで、さぞ苦労しただろうという配慮になります。

次に時系列に沿った「お手数おかけする」旨の文章の例文を紹介します。

・お手数おかけしまして、申し訳ございません。
・お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
・この度は、大変お手数をおかけしました。申し訳ございません。

メールでの「お手数をおかけしました」の使い方とは?

次のページ:「お手数をおかけしました」に対する返答や返信方法とは?

初回公開日:2018年01月15日

記載されている内容は2018年01月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests