Search

検索したいワードを入力してください

「お手数をおかけしました」の類語・使い方・例文・敬語|メール

更新日:2024年10月17日

皆様は「お手数をおかけしました」の本当の意味や正しい使い方をご存知でしょうか?今回は、社会人としても、使う機会が多い「お手数をおかけしました」の正しい意味や使い方を例文を通して、詳しく紹介します。是非、上手く活用して、細かな気配りができる大人を目指しましょう。

ここでは、実際にメールで「お手数をおかけしました」を使う場合の方法や例文について紹介します。

「お手数をおかけしました」をメールの中で正く使う事によって、相手に対しての労いに続く感謝や謝罪などをより簡潔かつ誠実に伝える事ができるでしょう。

「お手数をおかけしましたこと」という表現

ここでは、メールの中で「お手数をおかけしました」を「お手数をおかけしましたこと」と言い換えた場合の表現方法について、例文を交えて紹介します。

上記でも紹介したように、「お手数をおかけしました」という文章の場合、「しました」という過去形の表現から「お手数をおかけします」と変化させる事で、自分の行動の作用によって、これから苦労や迷惑をかけてしまうだろうという未来の相手に対する配慮を表す事もできます。

しかし、「お手数をおかけしましたこと」は完全に過去形として文章が成り立っているので、過去の迷惑や苦労に対しての相手への謝罪の時に使える表現でしょう。次から実際に、「お手数をおかけしました」と「お手数をおかけしましたこと」を比較しながら例文を紹介します。

「お手数をおかけしました」と「お手数をおかけしましたこと」を比較した例文

ここでは、実際にメールで使える「お手数をおかけしました」と「お手数をおかけしましたこと」を比較しながら例文を紹介します。

「お手数をおかけしました」の例文

・お手数をかけしまして、申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
・大変なご迷惑とお手数をおかけしまして、申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。

「お手数をおかけしましたこと」の例文

・お手数をおかけしまたこと、深くお詫び申し上げます。
・大変なご迷惑とお手数をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

相手への迷惑や苦労に対しての労いと謝罪を同じニュアンスで伝える事ができるのと同時に、「お手数をおかけしましたこと」と括る事で文章が簡略化されます。メール文があまりにも長くなってしまう場合には、「お手数をおかけしましたこと」を使って文章を構成すると良いでしょう。

「お忙しい中お手数をおかけする」という表現

ここでは、メールの中で「お手数をおかけする」に「お忙しい中」を加えた「お忙しい中お手数をおかけする」という旨の表現方法について、例文を交えて紹介します。

上記で、紹介したように「お手数をおかけする」旨の文章は過去でも未来でも、語尾の文章によって時系列を変える事ができます。「お忙しい中」という文章も過去にも未来にも使えるので、どういった時系列でも成り立つ文章ができると言えます。

文章の内容に応じて使い分けてみましょう。次から、実際に使える「忙しい中お手数をかける」という表現の例文を過去形と未来形に分けて紹介します。

「お忙しい中お手数をかける」旨の例文

ここでは、実際にメールで使える「お忙しい中お手数をかける」という旨の表現を過去形と未来形に分けて例文を紹介します。

「お忙しい中お手数をかける」の過去形表現の例文

・お忙しい中、お手数をおかけいたしました。心より御礼申し上げます。
・無事、解決いたしました。ありがとうございます。お忙しい中お手数をおかけしました。

「お忙しい中お手数をかける」の未来形表現の例文

・お忙しい中お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
・お忙しい中お手数をおかけしますが、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

「お手数をおかけしました」に対する返答や返信方法とは?

ここまで、自分から相手に対して苦労を強いた事に対する労いや謝罪の言葉として「お手数をおかけしまた」を紹介してきましたが、ここでは、相手から「お手数をおかけしました」と言われた時やメールを頂いた時の返答や返信方法について紹介します。

少なからず、相手のために時間を割いて尽力したとはいえ、ほとんどの方は「お手数をおかけしました」と言ってきた相手に対して、今後とも良好な関係を築きたいと考えているでしょう。

相手もこちらに対して最大限の配慮の言葉を用いて謝罪や感謝の言葉を述べていると言えますので、安心させてあげるような温かい一言を添えるといいでしょう。社会人として、お互いに相手を配慮する表現を見せ合う事で、円滑な社会生活に繋がるとも言えます。

次から、実際に使える「お手数をおかけしました」と言われた時の返答や返信の例文を紹介します。

「お手数をおかけしました」に対する返答や返信の例文

口頭で「お手数をおかけしました」と言われた時の返答の例文

・とんでもないです。
・大丈夫ですよ。お互い様です。
・いえいえ。そちらもお疲れ様でした。少しでもお力になれて良かったです。
・お役に立てたようで、安心しました。

メールで「お手数をおかけしました」と送られてきた時の返信の例文

・承知しました。今後ともよろしくお願いいたします。
・少しでもお力になれて幸いです。
・お役に立てて幸いです。

相手が、仕事仲間や日頃からお世話になっている方などの場合、または、相手が他者の都合で困った上での頼みだったなどの相手の都合の場合など、状況に応じて柔軟な対応を見せる事で、相手も安心しますし、社会人としても人としても評価が上がると言えるでしょう。

「お手数をおかけしました」の類語と言い換え表現

ここまで、「お手数をおかけしました」という言葉についての意味や例文などを詳しく紹介してきましたが、ここでは「お手数をおかけしました」の類語やその他の言い回しについて紹介します。

「お手数をかける」という旨の類語としては、「手間をかける」「面倒をかける」「手を煩わす」などの表現がありますので、「御面倒おかけして申し訳ございません」や「お手を煩わせてしまい恐縮です」や「お手間をおかけして申し訳ございません」などの言い回しに換えて使ってみましょう。

「お手数をかけしました」は、自分の動作や作用によって、相手に苦労や迷惑を強いてしまった事に対する労いを一言で表す事ができる便利な表現ですが、その他にも色々な言い換えがありますので、自分なりに使いやすい表現を選んでみましょう。

社会人として細かな気配りを

いかがだったでしょうか。今回は、「お手数をおかけしました」という表現の正しい意味や使い方について詳しく紹介しました。

「お手数をおかけする」という表現は、自分が頼んだ事で、相手が迷惑や苦労を強いられたと最大限に配慮する意味が込められています。たとえ大変な仕事をお願いしたとしても、こういった配慮の一言があるか無いかでは、任された側のモチベーションも大きく違ってきます。

相手を細かく気遣う事や思いやりのある言葉をかける事で、社会人としての評価も上がり、社会生活も円滑に進むでしょう。

初回公開日:2018年01月15日

記載されている内容は2018年01月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests