Search

検索したいワードを入力してください

「ご報告させていただきます」の意味と使い方・正しい敬語なのか

更新日:2024年02月15日

なんとなく使いがちで、なんとなく違和感をもたれがちな、「ご報告させていただきます」という表現。どのように使うことができるのか、この表現の何が問題なのか、別の表現にはどのようなものがあるのか、自信をもって使える「ご報告」の伝え方を考えてみましょう。

ご報告いたします

「ご報告いたします」もまた、正しい表現です。「いたす」は「する」の謙譲語です。つまり「報告+する」という、それぞれ別の語に対しての謙譲語なので、二重敬語には当てはまりません。

ご報告いたしますは、「許可をもらっている」もしくは「許可が不要」という状況で、使用することができます。ただし、相手に有無を言わせない断定的な表現でもあるため、状況によっては「ご報告させていただきます」を使用する方が適切な場合もあります。

報告させていただきます

では、「報告させていただきます」という表現はどうでしょう。結論から言えば、間違いとは言えないものの、あまりおすすめしない表現です。

「報告する」という行為について考えてみましょう。基本的に報告は、(任務の経過や結果などを)相手のために行う行為です。自分の都合で報告するのであれば、必ずしも間違いとは言えませんが、特にこだわらないのであれば「ご報告」の使用をおすすめします。

ビジネスでの「ご報告させていただきます」の使い方

「報告」は目上の相手に使用する言葉で、また、「ご報告させていただきます」は相手に許可をもらった状況の場合に使用できる謙譲表現でした。

以上のことをふまえて、「ご報告させていただきます」という言葉の使い方をもう一度確かめてみましょう。

ビジネスシーンでの正しい使用例

「調査状況をご報告させていただきます」という言葉について、考えてみましょう。

これは、「調査状況を(報告する相手に許可をもらったので)報告させてもらう(ことで自分が恩恵を受ける)」という意味を含んでいることになります。そのため、相手に許可を得ている状況で使用する場合には、正しい使用例だと言えます。

相手に断りを入れた(「お時間よろしいでしょうか?」「ご報告させていただけますか?」など)後や、事前に報告する旨を伝えていた場合に、使用するようにしましょう。

ビジネスメールでの正しい使用例

「調査が終了しましたので、ご報告させていただきます」という言葉について、考えてみましょう。

これは、「調査が終わったので、(相手に事前に許可をもらっているので)報告させてもらう(ことで自分が恩恵を受ける)」という意味を含んでいることになります。こちらも相手に許可を得ている状況で使用する場合には、正しい使用例だと言えます。

ただし、ビジネスメールでやり取りをする場合、端的に相手に内容を伝えることが求められます。そのため、報告をするための許可をとるメールを直前に送るのは、相手の手をわずらわせる上に時間もかかるため、現実的ではありません。

つまり、相手から「作業が終わったら報告がほしい」と伝えられていた場合や、事前に「作業が終わり次第、ご報告いたします」と伝えていた場合に使用しましょう。

「ご報告させていただきます」は、許可を得た時に使う

今回は「ご報告させていただきます」という表現について、掘り下げて考えましたが、いかがでしたか。

「ご報告させていただきます」は目上の相手に対して使い、さらに、相手から許可を得ている場合に限り使用できる言葉でした。正しい表現ではありますが、一方で、くどい・慇懃無礼などと感じる相手もいます。

許可を得る必要がない(もしくは得ていない)場合はもちろん、相手や状況に合わせて、「ご報告させていただきます」・「ご報告いたします」の2つを使い分けるようにしましょう。

初回公開日:2018年01月31日

記載されている内容は2018年01月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests