「できますでしょうか」は日本語として正しいのか・言い換え
更新日:2024年09月01日
「できますでしょうか」は日本語として正しい?
「できますでしょうか」という表現は、ビジネスメールなどでしばしば見られます。例えば、「お願いできますでしょうか」などの使い方があります。「できますか」と同じ意味がありますが、「できますでしょうか」は日本語として正しいのでしょうか。詳しく考えてみましょう。
「できますでしょうか」に含まれる丁寧語とは?
「できますでしょうか」という言葉の中には、「ます」と「です」という丁寧語が存在します。「ます」は、「できます」の部分に含まれています。また、「でしょうか」の「でしょう」は、もともとの形が「です」となります。
丁寧語は、話の聞き手や読み手を敬う敬語です。例えば、メールの文章を「です・ます調」にすると、相手に対して丁寧な表現でのメールになります。これは、「です」や「ます」という丁寧語を使用することによって、メールの読み手を敬うことを意味します。
このように、丁寧語は話の相手を敬う敬語となります。「できますでしょうか」に含まれる「ます」と「です」も、話の相手に対する敬意を示しています。
「できますでしょうか」と「できますか」の違いは?
「できますでしょうか」の意味は、「できますか」が基本となります。「~することはできますでしょうか」であれば、「~することはできますか」という意味になります。一方で、「できますか」には「ます」という丁寧語が1つ含まれていますが、「できますでしょうか」には「ます」と「です」で2つの丁寧語が含まれているという違いがあります。
また、ニュアンスとしては、「できますか」よりも「できますでしょうか」の方がやわらかい表現となります。
「できますでしょうか」は二重敬語?
「できますでしょうか」は、「ます」と「です」という2つの丁寧語が含まれているため、丁寧語が二重に使用されていることになります。これは二重敬語に該当します。
二重敬語は、同じ種類の敬語を重ねて使用する表現です。例えば、謙譲語に謙譲語を重ねる、丁寧語に丁寧語を重ねるといった例が二重敬語に該当します。これは、厳密には正しい用法ではありません。一方で、謙譲語に丁寧語を重ねるなどの場合は、敬語の種類が異なります。そのため、二重敬語にはなりません。
「申し上げます」という言葉を例に考えると、「申し上げる」という謙譲語に「ます」という丁寧語が続いていますが、これは敬語の種類が異なるので、二重敬語ではなく正しい用法です。一方で、「できますでしょうか」は、「ます」と「です」という丁寧語が二重に使用されているので、二重敬語になります。
二重敬語は誤りなのか?
二重敬語は、一般的には誤りとされています。しかし、「お召し上がりください」など、日常生活で一般的に使用されている二重敬語もあります。「お召し上がりください」は「お~ください」という尊敬語と、「召し上がる」という尊敬語が重なっているため、二重敬語に該当します。しかし、これは幅広く使用されている表現です。
このように、二重敬語は厳密には誤りですが、慣例化してしまっている例もあります。二重敬語で慣例化している表現は、日常生活やビジネスシーンで使用しても、そこまで違和感はありません。一方で、「拝見させていただく」などの二重敬語は、ビジネスシーンとしては好ましいとは言えません。
慣例化している表現とそうでない表現の区別は難しいですが、「できますでしょうか」は、日常生活やビジネスシーンでも使用される例があります。ただ、他の表現に変えることができれば、変えた方が好ましいと言えるでしょう。
二重敬語が誤りとされる理由
同じ種類の言葉を重ねて使用することは、回りくどく冗長な表現になります。二重敬語も、同じ種類の敬語が重複していることで、くどい印象を与えてしまいます。また、同じ種類の敬語を重ねることは、丁寧すぎる使い方になります。丁寧すぎる表現は、かえって相手に失礼な印象を与える場合があります。
これらの理由もあり、一般的に二重敬語は誤りとされています。一方で、先ほど例に挙げた「お召し上がりください」などの慣例化した表現は、あまりくどい印象がありません。また、「拝見いたします」という表現も二重敬語ですが、こちらもくどい印象が少なく、ビジネスシーンで使用されることがあります。
「できますでしょうか」は使用していいのか?
二重敬語が誤りとされる理由は、くどい印象があること、丁寧すぎてかえって失礼になることなどが挙げられます。しかし、そこまでくどい印象がなく、失礼な表現でもない場合は、二重敬語でも一般的に使用されています。
「できますでしょうか」も、日常生活やビジネスシーンで使用される場合がありますが、ややくどい印象を受ける方もいます。一方で、丁寧すぎて失礼かと言われると、そこまで失礼な印象は見られません。特に「お願いできますでしょうか」などの表現は、一般的に使用されているため、そこまで違和感がありません。
一方で、「お伺いできますでしょうか」といった表現は、くどい印象を与えることがあります。この場合、「お伺いしてもよろしいでしょうか」などの表現にした方が好ましいです。
なぜ「できますでしょうか」が使用されるのか?
初回公開日:2018年02月16日
記載されている内容は2018年02月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。