Search

検索したいワードを入力してください

「その通りでございます」の意味とは?使い方や例文・丁寧表現も紹介

更新日:2024年11月11日

「その通りでございます」という表現をあなたは正しく使えていますか?この記事では「その通りでございます」の意味や使い方を解説し、目上の人に使える敬語表現を紹介しています。「その通りでございます」の正しい使い方を知りたい方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

「『その通りでございます』ってどういうときに使うんだろう」
「『その通りでございます』という言葉をよく使うけど、ちゃんと使えてるかな」
このような疑問はありませんか?そして、「その通りでございます」という表現を正しく使うことはできているでしょうか?この表現は、使用する相手や場面によっては、相手を不快に感じさせてしまう可能性もあります。

この記事では、「その通りでございます」の意味や使い方、言い換え表現などを紹介しています。

記事を読むことで、「その通りでございます」の正しい意味や使い方、また言い換え表現や英語表現を知ることができるでしょう。

「その通りでございます」の正しい意味を知り、使用する相手や場面に合わせた使い方を知りたいという方はぜひ、参考にしてみてください。

「その通りでございます」の意味とは?

「その通りでございます」の意味とは?使い方や例文・丁寧表現も紹介

「その通りでございます」には、相手の言った意見や見解が正しく、自分自身もその意見に賛同、同意しているという意味が込められています。

つまり、相手の話を聞き、「あなたの意見に私は納得したよ」ということを相手に伝えるための表現です。

「その通りでございます」の使い方や例文

「その通りでございます」という表現は、一見、丁寧な印象を受けますが、敬語としては不十分です。

「その通り」という表現は、上から目線の印象を与えることがあり、人によっては不快に感じてしまう可能性があります。そのため、上司など目上の人には適さないとされています。

「その通り」という表現は、同僚や部下など年齢や役職が自分と同じ、もしくは、自分より下の人との会話の中で使用するようにしましょう。

同僚や部下の意見に賛同する場合であれば、「その通りです」のように「ですます調」で使用したり、よりカジュアルに「その通りだね」「その通り」のように「ですます調」を省略をしたりしても、問題ありません。

「その通りでございます」の言い換え表現

ここからは、「その通りでございます」を使用する相手、場面ごとの言い換え表現を紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

「その通りだと思う」

「その通りだと思う」は、「そういう意見もあるよね」と言ったニュアンスが含まれた表現です。

つまり、相手の意見も一理あって同意はできるけど、断言はできない場合に使用します。

具体的な例としては、「売上の数字ばかり見ないで、僕たちの努力も見てほしいよね」に対して、「その通りだと思う。私たちなりに、工夫して努力しているもんね」というように、お互い対等な立場で話している時に使用される表現です。

「その通り」

「その通り」という表現は、相手の言った意見に対して、共感・賛同をした際に使用します。

1つ目に紹介した「その通りだと思います」は、断言することを避けている表現ですが、「その通り」は断言している表現です。

そのため、あなたの言っていることは正しいと相手により強く賛同しているという意思をいう伝えることができます。この表現も、友達や同僚など対等な相手に対して使用することが多い表現です。

「その通りだね」

「その通りだね」という表現は、主に上司が部下に対して、部下の意見に賛同するという意思を伝える表現です。

例えば、部下が上司にプレゼンの資料を提示しながら「次のプレゼンのこの資料は表で作成したら分かりやすいと思うのですが、いかがでしょうか?」と発言したとします。

上司が、部下の発言に対して、「その通りだね。じゃあ、本番までに修正しておいてね」と言った場合は、部下の意見に賛同したということになるのです。

「その通りでございます」の丁寧表現

次に、「その通りでございます。」を上司や顧客、取引先など目上の立場の人と話をする場合に使用できる丁寧表現を紹介します。

「ご明察の通りでございます」

次のページ:「その通りでございます」の英語表現

初回公開日:2018年02月07日

記載されている内容は2018年02月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests