「わかりかねます」は冷たい表現に感じる?
「わかりかねます」は敬語であり、かしこまった言い方になるため、日常生活で使うとかえって、変な誤解を与えたり、間違った意味で伝わってしまったりすることがあります。TPOに合わせて言葉を使い分けることが大切です。
そのときのシチュエーションや口調によって、冷たい表現に感じられることもあるため、「確認いたしかねます」や「お答えいたしかねます」など、別の敬語表現の使用も考えてみてください。
言い方に気をつけて「わかりかねます」を使おう
本記事を参考に、意味や使い方に気をつけて「わかりかねます」を適切に使っていきましょう。「わかりかねます」は相手を敬うときに使う敬語ではあるものの、「わからない」という否定の言葉です。使い方次第で相手をイラつかせてしまうこともあります。
相手を不愉快にしないためにも、「わかりかねます」は状況説明とともに使ったり、別の言葉で言い換えたりなどして、使い方を工夫することが大切です。