「忌憚のない意見」の意味と使い方・類語・目上の人への使い方
更新日:2024年08月03日
忌憚のない意見の読み方は?
ビジネスには会議が付き物です。その中で、「忌憚のない意見をお願いします」というフレーズを聞いたり、自分が主催者側の立場の場合は、自分自身がこの言葉を発することも多いでしょう。
仕事の上では、日常的に使われている「忌憚のない意見」という言葉について、その意味や使い方などを改めて見ていきましょう。
まず、「忌憚」=「きたん」と読みます。
忌憚のない意見の意味は?使い方は?
「忌憚のない意見」の読みが分かったところで、次に、その意味と使い方について見ていきましょう。
忌憚のない意見て?
改めて、「忌憚のない意見」の「忌憚」という漢字に着目すると、少し、難しそうなイメージがあります。
まず、「忌憚」の「忌(き)」には、「いみはばかる」、「おそれて避ける」という意味があります。また、「忌憚」の「憚(たん)」は、訓読みすると「はばかる」になります。「はばかる」には、「差し障りがあるので差し控える」、「遠慮する」という意味があります。
このことから、「忌憚のない意見」とは、「避けたり、遠慮することがない意見」ということになります。会議などで、「忌憚のない意見をお願いします」と言われた場合、「どんな意見でも、遠慮せずに、活発に発言してください」という気持ちが込められています。
どんな使い方をするの?
それでは、「忌憚のない意見」の使い方について、例文でお示ししましょう。
<社内会議>
・ただ今の提案に対して、忌憚のない意見をお願いします。
・賛成、反対、それぞれの立場から、忌憚のない意見交換をお願いします。
・社運がかかっているので、わが社が抱える課題について、忌憚のない意見をお願いしたい。
<住民説明会>
・マンション建設に係る疑問点などについて、忌憚のない意見をお願いしたいと思います。
<友人との会話>
・ 私の目指す進路について、君の忌憚のない意見を聞かせて欲しい。
やってはいけない使い方!
「忌憚のない意見を聞かせてください」とは、「どんな意見でも、遠慮せずに、活発に発言してください」という意味でした。そこには、オープンで、自由闊達な意見が求められていることは間違いありません。
但し、発言の内容は、TPO、すなわち、タイミングや場所、状況などに十分配慮しなければなりません。
例えば、気の置けない友達同士との間で、「忌憚のない意見」を使う場合は、時に「歯に衣着せぬ意見」をしたとしても許容されるでしょう。しかし、目上の人が多く出席している会議などで、言葉遣いも気にせず、また、特定の人を中傷するような発言は、「忌憚のない意見」とは言えません。
忌憚のない意見も、TPOによっては、品格と節度を心得た内容にするよう心がけましょう。
「忌憚のない意見」の目上の人への使い方は?
では、目上の人に対して、「忌憚のない意見」というフレーズはどのように使えばいいのでしょうか。
敬語にも種類がある!
目上の人との会話で、特に気を付けなければならないのは、敬語の使い方です。メールやSNSなどによる情報交換が多くなった現在、敬語を完璧に使いこなすことができる人が減ってきています。
「忌憚のない意見」の敬語表現を考えるにあたって、まずは、敬語の種類を見ていきましょう。
敬語の種類とは?
敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類があります。謙譲語と丁寧語については、さらに分けて、5種類に分類する指針が文化庁から出されています。
1.尊敬語(その人自身や行動、環境などを高めて表現)
いらっしゃる。おっしゃる。
2.謙譲語(自分や自分の行動などを、へりくだって表現)
謙譲語1
伺う。申し上げる
謙譲語2
参る。申す。
3.丁寧語(丁寧な表現をすることで、相手への敬意を表す)
丁寧語
です。ます。
美化語
お酒。お料理。
敬語に変換する 1!
初回公開日:2018年03月11日
記載されている内容は2018年03月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。