Search

検索したいワードを入力してください

「忌憚のない意見」の意味と使い方・類語・目上の人への使い方

更新日:2024年08月03日

「忌憚のない意見」という言葉をご存知の人は多いでしょう。会議や説明会、講演会など、様々な場面で頻繁に使われています。ビジネスなどで誤用することがないよう、ここでは、その意味や使い方などについて、例文も交えながら紹介します。

1.尊敬語

<動詞の場合>

・お○○になる。
飛行機にお乗りになる。

・「~られる」「~なさる」
飛行機に乗られる。乗馬をなさる。

・言葉自体を言い換える
言う→おっしゃる。見る→ご覧になる。

<形容詞・形容動詞の場合>

・「お」、「ご」を付ける。
美しい→お美しい。多忙→ご多忙

<名詞の場合>

・「お」、「ご」を付ける。
先生のお車。先生のご実家。

2.謙譲語

<動詞の場合>

・「お○○する」、「ご○○する」
社長をお送りする。

・「お○○いただく」、「ご○○いただく」
先生にお越しいただく。先生にご来館いただく。

・「お○○申し上げる」、「ご○○申し上げる」
先生をお待ち申し上げる。先生をご案内申し上げる。

・言葉自体を言い換える。
言う→申し上げる。見る→拝見する。

<名詞の場合>

・「粗」、「拙」などを付ける。
粗品、拙宅など。

敬語に変換する 2!

3.丁寧語

<動詞、形容詞、形容動詞など>
・「~です」、「~ます」、「~でございます」など。
これはペンです。よろしゅうございます。

<その他>
・相手や相手の所有物を敬う場合は、「貴」、「御」などを付ける。へりくだる場合は、「小」、「拙」、「弊」などを付ける。

<一人称、二人称の敬語>
・あなたの尊敬語
貴殿、貴女など
・私の謙譲語
小生、下名など。

気を付けたい二重敬語!

あまりに丁寧に敬語を使おうとするあまり、つい誤った使い方をしてしまうのが二重敬語です。具体的な事例を見ていきましょう。

・「お帰りになられる」
「帰る」→「帰られる」と「お○○になる」を二重に使用しています。

・「ご希望になられる」
「希望する」→「希望される」と「ご○○になる」を二重使用しています。

但し、既に慣例的になっている場合は許容されています。

・お伺いする。
「聞く」→「伺う」と「お」を付ける二重使用です。

・お召し上がりください。
「食べる」→「召し上がる」と「お」を付ける二重使用です。

敬語を使用した文例!

それでは、実際に敬語を使用した文例を見ていきましょう。

・私の名前は○○です。→私の名前は、○○と申します。
・私の意見を聞いてもらいたい。よろしくお願いする。→私の意見をお聞きください。よろしくお願い申し上げます。
・このような機会を与えてくれてありがとう。→このような機会を与えていただき、ありがとうございます。

「忌憚のない意見」の敬語表現は?

それでは、「忌憚のない意見」は、どのような敬語表現をして、目上の人に対応すればいいのでしょうか。

「忌憚のない意見」というフレーズそのものは、目上、目下に関係なく使う語句です。したがって、目上の人との会話で、「忌憚のない意見」という表現を使うときには、敬語の中でも、「丁寧語」をうまく活用するようにしましょう。

<例文>

・忌憚のないご意見をお聞かせください。
・忌憚のないご意見をご教示ください。
・忌憚のないご意見をお伺いしたいです。

目上の人に使ってはいけない表現は?

「忌憚のない意見」という表現そのものは、立場の上下に関係なく使えるフレーズであることはお示ししました。

しかし、この「忌憚のない意見」は、相手方の方から、「どうぞ、避けたり遠慮せずに意見を言ってください」と使われるフレーズです。

これを間違って、自分の方から、「忌憚なく意見を言います」などと、いきなり目上の人に使うのはNGです。そのような場合は、「恐縮ですが」であるとか、「誠に申し訳ありませんが」などのように、遠慮の気持ちを込めた言葉を添えて、相手の気分を害さないようにしましょう。

「忌憚のない意見」の類語は?

「忌憚のない意見」の「忌憚」には、「避けたり、遠慮する」という意味があります。従って、「忌憚のない意見」とは、「避けたり、遠慮したりしない意見」であることは、先にお示ししました。

そこで、「忌憚のない意見」と同趣旨の表現を例示しましょう。

・縛りのない意見を期待しています。
・自由闊達な意見をお聞かせください。
・制約を受けない意見をお待ちしています。
・思いのままの意見をお願いします。
・しがらみのない意見をお寄せください。
・遠慮のない意見をお聞かせください。
・胸襟を開いた意見がお聞きしたいです。
・思うがままの意見を述べてください。
・何事にも邪魔されない意見を期待しています。

などです。

「忌憚のない意見」の類語のようで類語でない表現は?

「忌憚のない意見」という表現の類語を見てきましたが、似て非なる言葉もあります。

屈託のない意見!

「忌憚のない意見」とよく似ていますが、間違って使われている場合も多い言葉に、「屈託(くったく)のない意見」があります。

「屈託」とは、「一つの事ばかりを気にして、他のことが手につかないこと。くよくよすること」という意味です。

よく使われる「屈託のない笑顔」とは、「無邪気で悪意のない、心から嬉しく感じている笑顔」です。「屈託のない意見」と表現すると、「無邪気で悪意のない、素直な意見」というイメージの方がしっくりきます。

ところが、間違いなく、「忌憚のない意見を聞きたい」という表現を使うべきなのに、「屈託のない意見を聞きたい」と誤用されているケースが意外と多いのです。

これでは、相手に「無邪気で悪意のない、率直な意見」、すなわち、「直感的かつ感情的なレベルの意見」を求めていることになります。本当に、そういう意見を期待しているならともかく、明らかに誤った使い方はNGです。

次のページ:忌憚のない意見を英訳すると!

初回公開日:2018年03月11日

記載されている内容は2018年03月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests