「懸案事項」の正しい意味と使い方は?「懸念事項」との違いや対義語も解説
更新日:2024年09月09日
「懸案事項」の英語表現は?
「懸案事項」にはいくつかの英語表現が挙げられます。
それぞれの意味を理解して、英語でも「懸案事項」を表現できるようになりましょう。
concern
「concern」は動詞では興味がある、心配させるといった意味がありますが、名詞では関心事や懸案事項という意味を示します。
例文)Drought is a serious concern in our country.
和訳:干ばつは我が国における重大な懸案事項だ。
例文)There are no longer any concerns thanks to everyone's effort.
和訳:みんなが努力してくれたことで、懸案事項はもはや存在しない。
pending issue
「pending issue」は辞書的に直訳すると保留の問題、未解決の問題という意味になりますが、「懸案事項」と訳されることが多い表現です。
例文)We discussed policies to solve a pending issue.
和訳:私たちは懸案事項を解決するための方針について議論した。
例文)After checking the pending issue, it seems that our company has a lot to do.
和訳:懸案事項を確認したところ、我が社にはやるべきことがたくさんあるようだ。
「懸案事項」を正しく使おう!
この記事では「懸案事項」の意味や使い方についてご紹介しました。
特に、類似した表現である「懸念事項」のニュアンスの違いなどはよく確認しておきましょう。
かしこまった会議や議事録などでは「懸案」と「懸念」を厳密に区別している可能性もあります。ですので、両者の意味を区別し、使い分けられるようになりましょう。
初回公開日:2018年03月20日
記載されている内容は2018年03月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。