Search

検索したいワードを入力してください

「励行」の意味と使い方・類語・読み方・例文・対義語|敢行

更新日:2024年06月19日

「励行」という言葉を、見聞きしたことはありますか?「励行」は「行う」ことに関した意味を持ち、「敢行」と似ているように思われがちですが、この2つの意味は異なります。「励行」の意味や使い方、言い換えとなる類語や対義語などについてを説明していますので、参考にどうぞ!

「励行」の読み方は?

「励まし行く」と書く「励行」は、「れいこう」と読みます。「励」という漢字は、訓読みである「励ます(はげます)」や「励む(はげむ)」の形で使用されることが多いとされますが、「励行」のように「励」を「れい」と読むのは音読みになります。「行」も訓読みである「行く(いく・ゆく)」の形で使用されることが多いのですが、音読み「こう」もよく知られています。

「励」には、「力いっぱいつとめる」と「力づける」の2つの意味が存在しています。「励ます」のイメージから「力づける」の印象が強い傾向にありますが、「励行」の形で使用する際に用いられている意味は「力いっぱいつとめる」の方です。「行」の方は、「励行」の形で用いられる時、「行う(おこなう)」の意味を持ちます。

「励行」の意味と使い方!

「励行」の意味は、「規則や決めた事柄の通りに実行すること」です。「励」には「力いっぱいつとめる」の意味があり、「行」は「行う」のことでしたので、これらをつなげると「力いっぱいつとめる」になります。

そのことを踏まえると、「励行」という言葉が意味する「規則などの通りに実行」が表すことは、「規則や決めた事柄」を「力いっぱいつとめる」になります。要するに、「励行」=「規則や決めた事柄を力いっぱい実行する」ということです。「励行」は「厲行」とも書かれますが、「厲行」は一般的な漢字ではないため、一般的とされている漢字表記「励行」を用いましょう。

「励行」の類語・言い換え表現は?

「励行」の類語および言い換えとなる言葉には、「順奉・順法・順守」があります。それぞれの意味を見ておきましょう。

順奉

「順奉」の読み方は、「じゅんぽう」です。漢字は、「遵奉」とも書きます。どちらの漢字でも意味は「法律・主義・命令・教えなどに忠実に従い、それを守り通すこと」という意味を持ちます。「決めた事柄を貫く」という点で「励行」と似ていますが、「順奉(遵奉)」が表す「決めた事柄」は明確です。

「励行」の意味には「規則や決めた事柄など」とありましたが、「順奉(遵奉)」の意味には「法律・主義・命令・教えなどに」とありました。また、行い方にも違いがあります。「励行」は「(決めた事柄の)通りに実行」で、「順奉(遵奉)」は「忠実に従い守り通す」行い方を示しています。

「決めた事柄の通りに実行」なのか、「決めた事柄に忠実に従って守り通す」のか、という違いです。「順奉(遵奉)」の方が絶対的決まり事に対して使う印象があり、「上司の命令を順奉する」「師の教えを順奉する」「主義の思想を順奉する」などの使い方をします。

順法

「順法」は「遵法」とも書きます。読み方は「じゅんぽう」で、「順奉(遵奉)」と同音語になりますが、意味は少しだけ違います。「順法(遵法)」の意味は「法律に従い、それを守る」で、「順奉(遵奉)」の意味の中にも「法律」の言葉が存在していますが、「順奉(遵奉)」には「命令・教え」などを含まれるのに対して、「順法(遵法)」には「法律」の言葉しかありません。

つまり、「順法(遵法)」は「法律」に関して使う言葉です。「順法(遵法)」の漢字を見ると、「順ずる法」と書くため、法律に関する言葉であることが分かります。「順奉(遵奉)」も法律に関した使い方をすることができますが、「法律に従い、それを守る」を表す時に限り「順法(遵法)」を使うという使い分けをしても良いでしょう。

順守

「順守」は「じゅんしゅ」と読み、漢字は「遵守」や「循守」とも書きます。意味はら「規則や法律などに従い、それを守る」です。「順奉(遵奉)」と「順法(遵法)」と「順守(遵守)」は同義語ですが、使い分けはできます。

まず、「順法(遵法)」は「法律」に対する「従い守る」を表す時に使います。次に、「順守(遵守)」は、規則などの法律以外の「決められた事柄」に対する「従い守る」を表す時に使用します。そして、「順奉(遵奉)」は「主義・命令・教え」などの「その場における絶対的指示」に「忠実に従い守る」を表す時に使うと良いでしょう。

まとめると、「順法(遵法)」=「法律」、「順守(遵守)」=「規則」、「順奉(遵奉)」=「主義・命令・教え」といった感じです。「励行」との違いは、「順奉(遵奉)」の項目でお伝えした通り、「行い方」にあります。「励行」は「その通りに実行」で、「順守」は「それに従い守る」です。

「励行」と「敢行」の違いは?

「敢行」は「励行」と意味が似ていると思われやすいようですが、表していることには明確な違いがあります。

「敢行」の意味

「敢行」は、「かんこう」と読みます。意味は「悪条件を押し切って行う」であり、言い換えれば「無理を承知で思い切って行う」ことになります。「敢行」の意味は、「思い切って実行する」ことを表す「決行」や、「困難や反対を押し切って強い態度で実行する」ことを表す「断行」、「無理を押し切って強引に行う」意味を持つ「強行」と同義です。

次のページ:「励行」の対義語になるのは?

初回公開日:2018年03月13日

記載されている内容は2018年03月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests