Search

検索したいワードを入力してください

「ご希望に添えず」の意味と使い方・例文・類語|ビジネス

更新日:2024年01月27日

皆さんこんにちは、今回は「ご希望に添えず」の意味と使い方・例文・類語、そのビジネス用語と題して、「ご希望に添えず」という言葉の正確な意味と用法、またさまざまな分野で扱われる「ご希望に添えず」の用例についてご紹介します。ぜひ「お役立ち情報」にしてみてください。

「沿う」という言葉は基本的に「ある既定の物事が、別の既定の物事から離れずにずっと一緒にあること」を意味し、「添う」という言葉とこの点ではほぼ同じになります。しかし「添えず」や「沿えず」という表現をする場合、その意味に微妙な差が出始めます。

「沿えず」という表現する場合には、「すでに確立している自分の方針が、相手の方針に合わすことができなかったこと」を表し、「添えず」という言葉はこの「沿えず」の意味に比べて「自分の方針は横に置く形で、ただ相手の要求に素直に応えることができなかった」という旨を伝える姿勢になります。

言葉や文法の上でほぼ同じ意味合いになりますが、特にビジネス上で使う場合には「沿う・沿えず」という言葉を使う場合も多く、この場合も「相手の会社の理念・方針と自社の理念・方針が合わなかったこと」を全面的に表す姿勢として認められます。

「ご期待に応えられず」

「ご期待に応えられず」という表現もビジネス上のやり取りで多く使われますが、この「ご期待に応えられず」と「ご希望に添えず」という言葉の意味合いはまったく同じです。「ご期待に応えられず」という言葉は「ご希望に添えず」とその意味合いを同じにした上で、さらに丁寧・婉曲的な表現として認められることが多いです。

「ご希望に添えず」の英語表記と意味

「ご希望に添えず」という言葉を英語に直すと、それぞれの単語の意味や用法を踏まえた上で、以下のように表現されます。

・I will not go along with your request(ご希望に添えず)
・I can not meet your expectations(ご期待に応えられず)
・Not at all disgusting(不甲斐なくも)
・our competence shortage(力量不足によって)
・I'm sorry(申し訳ありません)

他にも多くの表現がありますが、英語の場合は決まった(定型の)敬語表現がないため、その文脈や内容の背景をきちんと把握した上で、どれが敬語表現かそうでないのかを見定める必要があります。

「ご希望に添えず」の英語表現と意味(1)

先でご紹介しました「ご希望に添えず」の英語表記を参考にして、「ご希望に添えず」の意味合いを含めた英語の例文をいくつかご紹介します。

・I am sorry very much that I can not accompany your request this time.
「この度はご希望に添えず、誠に申し訳ありません。」
・Regarding the case you received the other day, I apologize for your apologies for your cooperation.
「先日にいただきました案件につきまして、ご希望に添えず、謹んで謝罪を申し上げます。」
・I am sorry I could not meet your request.
「ご要求に応えられずに申し訳ありません。」

「ご希望に添えず」の英語表現と意味(2)

先述しました「ご希望に添えず」の英語表現に引き続き、さらに具体的な「ご希望に添えず」の例文をご紹介します。

・Regarding the interview day on May 1, the circumstances no longer match. I'm really sorry I did not follow your request.
「5月1日の面接日につきまして、ご都合が合わなくなりました。ご希望に添えず、本当に申し訳ございません。」
・Regarding the review of the business plan, I am sorry truly that we can not meet your request.
「事業計画の見直しにつきまして、ご希望に添えず、誠に申し訳ありません。」

「ご希望に添えず」の英語表現と意味(3)

先述の具体的な「ご希望に添えず」の英語表現に引き続き、今度はいろいろな「ご希望に添えず」の例文をご紹介します。

・We can not respond to requests of this time.
「この度のご要求には、お応えすることができません。」
・The meaning of "not complying" and "not accompanying" is grammatically different.
「「沿えず」と「添えず」の意味合いは文法上において違います。」
・I did not follow your request, but I will devote myself forward in the future.
「ご希望に添えませんでしたが、今後におきましては精進させていただきます。」

「ご希望に添えず」の正確な用法を習得しましょう

いかがでしたか。今回は「ご希望に添えず」の意味と使い方・例文・類語、そのビジネス用語と題して、「ご希望に添えず」という言葉の正確な意味と用法、またさまざまな分野で扱われる「ご希望に添えず」の用例についてご紹介しました。

「ご希望に添えず」という言葉は特にビジネス上のやり取りで頻繁に使われており、プライベートでも謝罪の言葉として使われてはいますが、微妙にその表現法が違ったりします。ビジネス上で多く使う言葉だからこそ、しっかりとその表現法や意味合いを覚え、どんな場面で使う際にも相手に失礼のないよう配慮しましょう。

初回公開日:2018年04月05日

記載されている内容は2018年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests