「今後ともよろしくお願いします」の意味と使い方・類語
更新日:2024年09月27日
「何卒」も使用可能
大前提として「今後ともよろしくお願いします」には、もともと敬意が示されていることになりますので、お客様に対して使用できるフレーズになります。
しかし、相手に対する深い敬意をもっと示したいのであれば「今後ともよろしくお願いします」の「今後とも」の後に、他の表現を付け加えるとよいでしょう。
「何卒」は「強く願う気持ちを表す時に使う言葉」です。そのため、お客様に対する深い敬意と気遣いを示したいのであれば「今後とも、何卒よろしくお願いいたします」という敬語表現を使用することが可能です。このフレーズにはかなり深い敬意が示されているので、いつもお世話になっているお客様にも使用できる表現です。
年賀状での「今後ともよろしくお願いします」
年賀状の中でも「今後ともよろしくお願いします」というフレーズを使用することが可能ですが、年賀状は1年の初めの挨拶として相手に対して送られることになります。
そのため、相手に「今年、1年もよろしくお願いします」という意味を伝えたいのであれば「今年もよろしくお願いします」というフレーズに言い換える方が賢明です。
「今後とも」では、いつからいつまでの範囲に関して言及しているのか理解できないからです。「今年も」と言い換えることで、年賀状が送られた年の1年間に言及されていることを誰もが理解できるでしょう。
「今後ともよろしくお願いします」の類語
「今後ともよろしくお願いします」という言葉を普段の会話の中で取り入れるのは大切なことです。これから信頼関係を構築していくうえで必要なフレーズだと考えられます。
しかし、「今後ともよろしくお願いします」を何度も同じ会話の中で使ってしまうと、相手を退屈させてしまう場合があるのも事実です。
自分の言葉のバリエーションを増やすためにも「今後ともよろしくお願いします」の類語を参考にしてみてください。
是非ともよろしくお願いいたします
「今後ともよろしくお願いします」の類語の1つには「是非ともよろしくお願いいたします」があります。「是非とも」には「どうしても」や「必ず」という意味が含められており、相手に対するお願いの意味が強いフレーズです。
そのため、相手との良好な関係を維持していきたいという願いを強く抱いているのであれば「是非とも」を使用することが可能です。
「是非とも、よろしくお願いいたします」で自分の抱いている強い気持ちを表現できるので、長期間、仕事のパートナーとして一緒に働いている企業の人に対して使えるフレーズにもなります。
就活での「今後ともよろしくお願いします」の使い方
就活をしている時に言葉遣いに気をつけるのは当然のことです。自分の言葉遣いによって、相手に与えるイメージが変わってくるからです。では「今後ともよろしくお願いします」を就活でどのようにして使用するのか詳しく紹介します。
ご縁がありましたら
新卒で就活をしている人は、就職したいと願っている企業が新卒採用をしているかどうか確認しなければなりません。そして、新卒採用をしていることがわかったのであれば、その企業に就職するために努力する必要がありますが、新卒採用していないのであれば、情報を提供してくれた企業に対するお礼の言葉を述べなければなりません。
新卒採用していないので、自分がその会社に就職できないことがわかっていたとしても「ご縁がありましたら、今後ともよろしくお願いします」という文章を使用します。新卒採用がないので、今後もその企業の人とやり取りをする可能性はほとんどありません。
それでも、必要最低限のビジネスマナーとして「ご縁がありましたら、今後ともよろしくお願いします」と伝える必要があります。
「今後ともよろしくお願いします」の丁寧語
「今後ともよろしくお願いします」という言葉には、目上の人に対する敬意がしっかり込められているのか心配と感じる人もいるはずです。しかし、安心してください。「今後ともよろしくお願いします」はそのまま使用したとしても、敬語の丁寧語になります。
友達と会話をしている時に「今後ともよろしくお願いします」を使用することはほとんどないはずですが、目上の人や職場の同僚と会話をしているときに「今後ともよろしくお願いします」を使用したとしても何の問題もありません。
お詫びでの「今後ともよろしくお願いします」の使い方
初回公開日:2018年04月16日
記載されている内容は2018年04月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。