「助かりました」の相手に伝える意味
実際に「助かりました」という言葉を周りの人に言うことによって、周りの人が自分を助けたという構図を掲示していることになります。つまり、自分が主役で相手が補佐のようなイメージを与えていることに気付かされます。間接的であったとしても、そのような意味を職場の上司に対して伝えるのは、実に不敬な事です。
上司に対して「助かりました」は使わないように注意をする必要があります。
「助かりました」で部下に感謝する
「助かりました」がとても便利なフレーズであることがこの記事から理解することができました。しかし、それと同時に「助かりました」を使うことのできる相手と、使ってはならない相手がいることも知ることができました。特に、目上の人と会話をしているのであれば「助かりました」 ではなくて「幸いです」という表現に変えることが大切です。
そのため、自分の部下の働きに感謝をしていたり、部下の働きを認めていることを、伝えたいのであれば「助かりました」というフレーズを積極的に会話の中で使用することができます。これからも「助かりました」で部下の働きに感謝し続けていきましょう。そうすれば、この言葉を言われている人も嬉しく感じてくれるに違いありません。