Search

検索したいワードを入力してください

「追って連絡」の意味と使い方・敬語・返信の仕方・類語

更新日:2024年01月17日

皆さんこんにちは、今回は「追って連絡」の意味と使い方・敬語・返信の仕方・類義語と題して、「追って連絡」という言葉の正確な意味と用法、またさまざまな分野で扱われる「追って連絡」の用例についてご紹介します。ぜひ「お役立ち情報」としてピックアップしてみてください。

「追って連絡」の意味と使い方

「追って連絡」という言葉の基本的な意味合いは「先に交わされた話題において一度解決された内容に付け加える形で、後日にその話題・内容への追記的な内容を連絡すること」を言い、いわゆる「後から先で決定した物事に補足すること」を意味します。

「近いうちにご連絡いたします」や「後日に改めて」などと言葉がありますが、これらの「後から連絡します」という表現もこの「居って連絡」の意味合いとほぼ同じく、後日にならなければわからない事柄や、その場では即決できない物事などについて、暫く時間をおいて連絡する・回答するといった形になります。

追って連絡させていただきますなど

「追って連絡」という表現をするときにまず多く使われる言葉は、この「追って連絡させていただきます」という言い方で、これはビジネス上のやり取りでもプライベート(日常生活)でも、実に多くの場面において使われています。

・先日の会議で決定された事項についてですが、その詳細内容を追って連絡させていただきます。
・ただいまから取材をとおしまして、追って連絡させていただきます。
・この後にどのように変容していきますか、追って連絡いたします。

このように「追って連絡」という言葉は比較的「実況中継」などで使われる場合も多く、その場ではまだわからない状況・物事の流れによってどのように変容するかわからない事柄について、「追って連絡」という形で相手に伝えられることが多いです。

「追って連絡」の敬語

先述しました「追って連絡」という言葉の意味合いを前もって把握しておくことで、「追って連絡」の敬語表現も自然と調べられます。「ある時点から見て後日に連絡する」という旨になるため、「後ほどご連絡いたします」という表現になります。この意味合いを含む敬語表現を選ぶとよいでしょう。

・後日に改めてご連絡申し上げます。
・後ほど、ご連絡させていただきます。
・状況が判明次第にご連絡させていただきます。
・何か新しい情報が入りましたら、その都度、ご連絡させていただきます。

このように、テレビの実況中継などで使われる表現となりますが、特に「ご連絡いたします」と言う場合は、必ず相手を想定した上で言われる言葉であるため、話者はその相手に対して敬語表現を使う形となります。そのためこの「追って連絡」の敬語表現では、尊敬語か謙譲語が主に使われます。

「追って連絡」の丁寧語表現など

丁寧語というのは「不特定多数の人々に公示できる、丁寧な言葉遣いによる敬語表現」を指し、主に「です・ます調」によって相手に伝える敬語表現の全般を指します。この丁寧語表現によってその旨が伝えられる場合は、尊敬語や謙譲語の場合よりも簡単に伝えられることが多く、相手と話者の立場の差異にそれほど配慮する必要はありません。

・追ってご連絡します。
・追ってご連絡いたします。
・追ってご連絡させていただきます。
・後ほど連絡いたします。
・状況が分かり次第、お伝えいたします。
・何か新しい発見がありましたらお伝えします。

このように、主に「です・ます」でくくられる表現がほとんどで、その表現の中に「追って連絡」や「後ほど」、「改めて」、「状況が分かり次第」などの言葉が含まれてきます。

「追って連絡」の返信の仕方

「追って連絡させていただきます」などと相手に伝える場合、必ずそれまでに相手と話者はその「伝える旨」について何らかの会話・連絡のやり取りをしていることが想定されます。その上で「その件につきましては、後ほどご連絡いたします」となります。

そのため「追って連絡」という旨を伝える際の返信や、あるいは「追って連絡します」と言われた際の返信は、あるていど決まった言い方が使われることになり、この返信の仕方もあるていど覚えておくとよいでしょう。

・その件につきましては追ってご連絡させていただきます(話者が連絡する場合)。
・状況が分かり次第、後ほどご連絡いたします(話者が連絡する場合)。
・どうぞよろしくお願いいたします(相手が連絡を受けた場合)。
・ご連絡をお待ちしております(相手が連絡を受けた場合)。

「追って連絡」の類義語

1つ1つの言葉を覚える際には、その言葉の関連語をワンセットで覚えることが効果的で、その関連語には類義語や対義語があり、それらを一緒に覚えることによってさらにその言葉の意味・用法への理解が深まります。

・後ほど連絡します
・後で連絡します
・わかり次第連絡します
・状況に沿って連絡します
・今に連絡します
・そのうち連絡します
・まもなく連絡します
・追っ付け連絡します
・道々連絡します
・状況によって連絡します
・展開に沿って連絡します
・後で必ず連絡します
・事後連絡いたします

これらの言葉や表現が並びますが、どの言葉の意味合いにも「先に交わされた1つの物事についての情報を、その時点から後に伝える」という事後連絡の姿勢が含まれます。

「追って連絡」のビジネスでの使い方

「追って連絡」という言葉は多くのビジネスシーンでも一般的に使われており、その際には「追って連絡」という表現をもう少し敬語表現に見合った形に置き換え、「追ってご連絡させていただきます」や、「状況が分かり次第にご連絡させていただきます」など、「させていただきます」という謙譲語表現によって相手に伝えられます。

・先で催されました会議の決定事項につきまして、追ってご連絡させていただきます。
・工事計画の中断理由につきましては、後日、追って連絡させていただきます。
・その件につきましては、改めましてご連絡させていただきます。
・もう少し状況を整理させていただいた後にご連絡させていただきます。
・後ほどご連絡いたします。
・計画を進行させていただきます経過におきまして、ご連絡をさせていただきます。

次のページ:「追って連絡」と言われた場合の待つ期間

初回公開日:2018年04月17日

記載されている内容は2018年04月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests