「せっつく」の意味と使い方・方言なのか・敬語|ビジネス
更新日:2024年09月21日
⑬追い立てる
せっつくの類語には「追い立てる」があります。追い立てるの意味は強引な力で人をその場から立ち退かせる事、今いる場所から他の場所へ追い払う事です。追い立てるの活用例は「牧羊犬が羊を追い立てる」「アパートから店子を追い立てる」です。
⑭駆る
せっつくの類語には「駆る」があります。駆るの意味は追い立てる事、馬や車などの乗り物に乗って走る事、相手の意思とは関係なく強引に行動させる事です。駆るの活用例は「馬を駆る」「車を駆る」です。
⑮駆り立てる
せっつくの類語には「駆り立てる」があります。駆り立てるという言葉には動物を捕獲するために物陰に潜みそこから追い立てる事、人の行動を意図的にそうしなければいけない心理や状態にする事の意味があります。駆り立てるという言葉は「ライオンが獲物を駆り立てる」「戦争に駆り立てる」などのように活用できます。
⑯仕向ける
せっつくの類語には「仕向ける」があります。仕向けるの意味は動作や行動を取るように働きかける事、商品や物を先方に発送する事です。仕向けるの活用例は「掃除をするように仕向ける」「仕事を怠けないように仕向ける」などです。
⑰煽動する
せっつくの類語には「煽動する」があります。煽動するの意味は人を意図的にある行動をとるように刺激する事や煽る事です。煽動するという言葉は「デモを煽動する」などのように活用できます。
⑱焚きつける
せっつくの類語には「焚きつける」があります。焚きつけるの意味は火をつけて燃やし始める事、おだてたりけしかけたりする事で人をその気になるようにそそのかす事です。焚きつけるという言葉は「民衆にデモ行動を起こすように焚きつける」などのように活用できます。
⑲挑発する
せっつくの類語には「挑発する」があります。挑発するの意味は刺激する事で勝手に向こうから行動を起こすように仕向ける事や、色情を刺激する事です。挑発するという言葉の活用例は「与党を挑発する」「彼らを挑発する」などです。
⑳けしかける
せっつくの類語には「けしかける」があります。けしかけるの意味は犬などの動物に命令する事で相手を襲うように仕向ける事や、そそのかしたり煽る事です。けしかけるの活用例は「猟犬をけしかける」「お菓子を買ってもらうように妹をけしかける」などです。
㉑教唆する
せっつくの類語には「教唆する」があります。教唆と書いてきょうさと読み、教唆するの意味は行動を起こすように教えそそのかす事やけしかける事です。教唆するという言葉は「犯行を教唆する」などのように活用できます。
㉒やいのやいの
せっつくの類語には「やいのやいの」があります。やいのという言葉は、やれが転じた言葉で、やいに終助詞の「の」が付いた言葉で近世の上方語です。京都などを中心とした近畿地方で使われてきた言葉を上方語と言います。
やいのだけでも意味を持った言葉ですが、やいのやいのと重ねて使うことでしつこく催促する様子を表しています。やいのやいのの活用例は「やいのやいのとしつこく催促する」などです。
初回公開日:2018年04月20日
記載されている内容は2018年04月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。