大学生がフリーランスエンジニアになれる?目指すときのポイントや注意点を解説
更新日:2024年10月17日
3:学業を優先する
フリーランスエンジニアとして活動を始めても大学生であることに変わりはないため、学業を優先することが重要です。学業がおろそかになり留年してしまった場合、両立しなければいけない期間が1年延びてしまうため、効率が悪くなります。
例えば、テスト前の期間は仕事をセーブしたり、仕事の効率化や隙間時間の有効活用をしたりして、学業に割く時間を減らすことのないよう努力が必要です。
4:初心者は技術書を参考にしない
初心者のうちから技術書を参考にすると、難しく感じて挫折してしまう可能性があります。プログラミングは段階を追って学習することが重要なため、初めは基礎的な知識を身に付け段階を踏んで活用していくようにしましょう。
5:確定申告が必要になる可能性がある
フリーランスは自分で確定申告をしなければならないため、税金の知識を身に付けておくことも重要といえます。大学生の場合は、一定の金額の所得控除を受けられる勤労学生控除があるため、確定申告書に忘れずに記入しましょう。
出典:所得税の確定申告|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm
出典:No.1175 勤労学生控除|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1175.htm
大学生からフリーランスエンジニアを目指してみよう
本記事では大学生がフリーランスエンジニアになるメリットや方法、注意点を解説しました。
案件を獲得するための営業力やタイムマネジメント能力、税金に関する知識など、エンジニアとしてのスキルを身に付ける以外にも把握しておきたい事柄は多くあります。
フリーランスエンジニアになることを決めたら、この記事を産駒に活動する上で必要な力を備えられるよう努力しましょう。
初回公開日:2022年06月30日
記載されている内容は2022年06月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。