【立場別】昇格の際の挨拶の例文|一言/朝礼/メール/スピーチ
更新日:2024年10月03日
昇格の挨拶で注意したいポイント
会社員にとって昇格は嬉しいもの。自分の能力が認められたと同時に今まで以上の責任を背負うことになります。そして昇格の際には、所属する組織の人たちの前で昇格挨拶をします。
スピーチに不慣れな人はもちろん、普段から人前で話すことに慣れているでも、この昇格の挨拶はやはり緊張します。
そこで昇格時の挨拶でどんなことを話せばよいのか、押さえておきたいポイントや注意する点を知っておきたいところです。
内容
スピーチといっても、そこまで構える必要はありません。立場や役職によって多少の差異はあるものの、時間も1~3分程度を目安に考えておけば大丈夫です。
挨拶で気をつける点は、簡潔に要点を絞って話すことです。というのも昇格の挨拶を求められるのは勤務が始まる前であることが多いからです。朝から長々とスピーチをしてはかえって迷惑になります。
伝えたいことを3つほどにまとめて、要領よく話をしましょう。
話し方
緊張するとどうしても早口になってしまいがちです。挨拶を始める前にしっかり深呼吸して体勢を整えましょう。ゆっくりと大きな声で話す方が相手に言いたいことも伝わります。気になるのであれば練習として、一度自分の話しぶりを録音して聞いてみるとよいでしょう。
おそらくほとんどの人が、思っているよりも早口で聞き取りにくいということに気がつくことでしょう。自分で思うよりも、もうワンテンポ遅いくらいでも大丈夫です。
表情に関しては、口角を上げるように意識してみると良いです。口角を上げると自然と笑顔のような表情になります。この表情一つで聞き手に与える印象は大きく変わってきますので、ぜひ試してみてください。
感謝の気持ちを忘れずに
会社では多くの人が協力し合いながら仕事をしています。昇格するには、個人の能力ももちろん必要なのですが、周囲の助けが必ずあったはずです。上司の指導や同僚の協力があって慰安の自分の地位があることへの感謝の念は忘れずに挨拶に取り入れましょう。
謙虚さを欠いた挨拶をすると、たちまち周囲からの反感を買ってしまいます。祝福はさせるものではなく受けるものだということを忘れずにいましょう。
今後の抱負を語る
昇格したからには、会社からは新たな目標やタスクを課されることになります。そこで今後の仕事上の目標や方針を述べると良いです。ただし、自分の前任者のやり方を批判・否定するような内容は厳禁です。
たとえ今後はやり方を変えたいと考えていたとしても、昇格の挨拶の場ではなくこれからの日々の業務の中で静かに行っていくべきです。
周囲の理解や協力も必要
今後も引き続き上司や同僚の協力をお願いする言葉を挨拶には取り込みましょう。昇格したからといって急に偉くなったかのような態度で振る舞うのは絶対に慎まなければなりません。謙虚さは、今後も業務を円滑に進める上で欠かせない要素だと心得ておきましょう。
昇格の挨拶は練習した方が良い?
可能であれば、昇格の挨拶は事前に練習しておいた方が良いでしょう。よほどスピーチの名人であれば別ですが、ほとんどの人は即興で人々の心をつかむような名スピーチをするのは無理です。
スピーチに慣れてない人にありがちなのは、そっけない話になるか、話がまとまらず冗長になるかのいずれかです。適切な長さ、抑揚、話の内容を揃えるためには事前に原稿を用意し話す練習までしておいた方が良いでしょう。
せっかく昇格というめでたいことなので、最初の仕事であるスピーチも上手くこなしたいところです。
昇格の際の挨拶の例文
それでは実際に昇格の挨拶をするにあたっての例をみていきましょう。
一言
初回公開日:2018年02月06日
記載されている内容は2018年02月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。