「これ」の敬語表現・これの使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年09月15日
敬意を払って丁寧に表現するには?「これ」の敬語表現
「これ」という言葉は、日常生活の会話でも非常に頻繁に使用する言葉の1つです。物を指し示す場合などに使用すると大変便利な言葉となっており、「これ」という言葉を上手く使うことで、文章や会話がわかりやすくなる可能性もあります。
しかし、ビジネスシーンなどの敬語で話さなければならない場合は、「これ」という言葉を使用すると、失礼な印象を与えてしまう危険性があります。「これ」という言葉に対して、フランクなイメージを抱いている方もいるため、不快感や違和感を相手へ与えてしまう場合もあるのです。
そこで今回は、「これの敬語表現」をテーマにして、「これ」という言葉の敬語表現について、使い方や言い換え表現などを考察・ご紹介していきます。
「これ」の敬語表現
早速、「これ」という言葉を敬語で表現したい場合、どのように表現すれば良いのか、考察していきます。「これ」という言葉の敬語表現に自信がないという方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
丁寧語
「これ」という言葉を敬語に言い換える場合、「丁寧語」と呼ばれる種類の敬語へ言い換えるケースが多いと言われています。「丁寧語」とは、敬意を払うというよりは、言葉をより丁寧な形で表現するタイプの敬語です。
「これ」の丁寧語として、一般的に使用されているのが、「こちら」という言葉です。ビジネスシーンなど、敬語や丁寧語による表現が求められるシーンでは、「これ」は「こちら」などへ言い換えられて使われるケースがほとんどです。
「こちら」の意味
上記では、「これ」の敬語表現として、丁寧語に分類されると言われる「こちら」という言葉をご紹介しました。続いては、「こちら」とはどのような意味やニュアンスを持つ言葉なのか考えていきます。
「こちら」の意味について、「goo辞書」では、以下の引用のように解説しています。引用の内容から、「こちら」には3種類の意味があるとされています。「指示代名詞」や「人代名詞」としての使い方がメインとなりますが、何を指すのかは、各意味や使い方によって異なるということが、引用から読み取ることができます。
1 近称の指示代名詞。
出典: https://dictionary.goo.ne.jp/jn/79806/meaning/m0u/ |
2 一人称の人代名詞。話し手自身、また話し手の側をさす。当方。
3 三人称の人代名詞。話し手のすぐそばにいる人をさす。同等以上の人に用いる。この人。
「これ」の敬語表現の使い方
続いて、敬語における「これ」の使い方について考えていきます。上記では、「これ」の敬語表現として、「こちら」という言葉をご紹介しました。「こちら」という言葉をどのように使用すれば、正しい敬語表現として使用することができるのか、「これ」の敬語表現・「こちら」の基本的な使い方について、向き合っていきましょう。
敬語の種類
「これ」の敬語表現について考える前に、まずは敬語には種類があるということを知る必要があります。そこでまずは、敬語の種類についてご紹介していきます。
敬語には、大きくわけて、3つのタイプが存在しています。3つのうちの1つは、上記でも取り挙げた「丁寧語」です。丁寧語には、相手へ敬意を払うニュアンスなどは含まれていませんが、言葉を丁寧で綺麗な形で表現した形だとされています。
その他の2つのタイプは、「尊敬語」「謙譲語」です。謙譲語は、相手の行動や発言などを敬って表現して、相手への敬意を払う形の敬語です。また謙譲語は、自分の行動や発言などを謙って表現して、相手への敬意を払うタイプの敬語です。
「これ」の敬語表現の使い方
続いて、「これ」という言葉の敬語表現と言われている、「こちら」という言葉の使い方について考察していきます。
「これ」を「こちら」に変えることで、言葉としては敬語表現へと言い換えたことになりますが、文章や会話としては、「これ」を「こちら」へ言い換えただけでは、充分な敬語に言い換えたとは言えません。前後の言葉や文章も、「こちら」という言葉が指す人物などに対して、敬意を払った言い方へ言い換える必要があります。
例えば、「これでお願い」という言い回しを「こちらでお願い」という言い回しへ言い換えても、敬語とは言えません。しかし、「こちらでお願いいたします」などと言い換えれば、敬語の言い回しになります。
上記の背景から、「こちら」という言葉は、他の敬語などとともに使用することで、敬語表現として使用することができると言えそうです。
メールにおける「これ」の敬語表現の使い方
初回公開日:2018年02月13日
記載されている内容は2018年02月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。