敬語「ご了承願います」の意味|使い方・例文・丁寧表現も解説
更新日:2024年09月01日
「『ご了承いただきますようお願い申し上げます』ってどういう意味?」
「『休業いたしますので予めご了承願います』って使い方はあってるかな」
このように「ご了承願います」という表現に疑問はありませんか?
この記事では「ご了承願います」という敬語表現はどのような意味なのか、どのようなシーンで使用されるのかを解説していきます。
この記事を読むことで、「ご了承願います」という表現の意味を理解し、様々なシチュエーションでこのように使用すれば間違いなく使えるということが理解でき、またそのシーンに合った言葉遣いを表現することができるでしょう。
あなたがビジネスシーンやポスターなどの張り紙に「ご了承願います」と使用したい場合は、是非この記事を参考にしてください。
敬語「ご了承願います」の意味
「ご了承願います」の「了承」とは「相手の申し出や要求を了解して承諾すること」を意味する言葉です。ここに接頭語の「ご」を付与して「ご了承」とすることで、丁寧な表現となっています。
ここに丁寧語の「願います」を付け加えることによって、伝える相手に以下のようなことを表しているのです。
- 「事情を分かって理解していただきたい」
- 「了解し納得していただきたい」
- 「どうか認めていただきたい」
「ご了承願います」の敬語としての使い方・例文
「ご了承願います」という言葉は皆さんはどんな場面で聞くことがありますか?
営業や事務などのサラリーマンをしている方は通常業務のメールや会話などのビジネスシーンでよく聞くことがあるフレーズかもしれません。
主婦の方ですと、商店街やショッピングセンターの店頭の張り紙などで見かけたことがあるのではないでしょうか?
ここでは「ご了承願います」というフレーズがどのようなシチュエーションで使われているか、例文をまとめてみました。
ビジネスシーンの場合
ビジネスシーンにおいて「ご了承願います」表現はよく耳にする言葉です。この言葉だけでは丁寧語なだけの表現なのでこのままだと相手に対等な立場として伝わってしまいます。
ビジネスというのは、相手を尊敬しこちらを謙遜したりで尊重し合うことで成立するものです。
例文のように、「ご了承願います」を敬語で表現するようにし、相手に伝えるようにしていきましょう。
- すでに他社にて発注を行っております。大変申し訳ありませんが、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
相手が上司の場合
「ご了承ください」という言い方は、丁寧な言葉ではありますが、物事がすでに決まっており相手に選択肢を与えない場合や納得してもらう時に使用するフレーズとなるので、目上の相手に使用のは失礼にあたります。このまま使用するのは控えるようにしましょう。
例文のように尊敬語や謙譲語を使用するか、「ご了承いただけますでしょうか?」とまずは依頼する形で使用するのが良いでしょう。
- この案件については、先方にはすでにご理解いただいているので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
謝罪のメールの場合
自社製品やサービスに欠陥があったり、そのことでお客様からクレームをいただく場合、謝罪メールを送ることがあります。
ビジネスメールを使用する際に、「ご了承くださいますようお願い申し上げます」と許しを得るような敬語表現を行うと、相手にも好感を得られやすくなります。
- 弊社としては一切の責任を負いかねますので予めご了承いただければ幸いです。
- お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
事前にお願いする場合
物事がまだ始まっていない場合や、これから始めようとすることに対し、相手に理解や納得してもらう場合にも「ご了承願います」という敬語表現は使用します。
例文のように、事前に相手へ「ご了承願います」とお願いすることによって、トラブルになることを未然に防ぐことができます。
「予めご了承ください」と「前もって・事に備えて」という意味のある「予め」という言葉を加えて使用されることが多いです。
初回公開日:2018年03月28日
記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。