Search

検索したいワードを入力してください

敬語「ご了承願います」の意味|使い方・例文・丁寧表現も解説

更新日:2024年03月20日

「ご了承願います」という言葉を聞いたことはありませんか?本記事では、「ご了承願います」の意味や使い方、どのようなシーンで使用するかなどをご紹介していきます。メール文章や電話対応などで使用したい方は、是非この記事を参考にしてみてください。

「ご理解願います」

「このスペースは規定により使用できません。ご理解願います。」というように「ご理解」という表示を見かけることがあるでしょう。

「ご了承願います」とはほとんど同じような意味になりますが、「ご理解ください」は相手に理解を求める意味となります。

ただし、「ご了承ください」は「相手にこちらの事情を納得・理解して受け入れていただきたい」といった意味合いが含まれていますが、「ご理解ください」は単に「わかっていただきたい」という際に使用されることが多いです。

「お許しください」

「お許しください」とは相手に許しを請うことを意味します。接頭語の「お」を頭に付け、そのあとに「許してください」という敬語となります。そのため目上の人になどビジネスシーンにおいて使用されることが多くなります。

「お許しください」の意味としては相手に許しを請うということになりますが、不手際によって相手方に迷惑をかけてしまった際への使用は正しくありません。「大変申し訳ありません」など、シンプルに謝罪の言葉を伝えるようにしましょう。

「ご了承願います」の丁寧表現

「ご了承願います」はそれだけで丁寧な敬語表現ですが、ビジネスシーンにおいて上司などの目上の人や相手先メールや電話などでそのまま使用することはあまり見かけないのでないでしょうか?

「ご了承願います」にさらにより丁寧な敬語表現を付け加えて、相手に伝えている文章を見かけることがあります。

ここではより丁寧な敬語表現である例を3つ取り上げました。あなたが今後ビジネスなどで出くわすシーンごとにどの表現が相手に対して伝わるか、物事が円滑に進むか考えながら使用していきましょう。

「ご了承いただければ幸いです」

「ご了承いただけますと幸いです」は主にビジネスシーンでメールや電話対応などで使用されることが多い丁寧な敬語表現です。

ご了承は「こちらの事情を理解して承諾すること」という意味で、「いただけますと」は「してもらうと」という意味です。

「幸いです」は幸せに「です」という丁寧語を付けた敬語表現になります。「幸い」は「自分にとってうれしいこと」という意味です。

これらを合わせると「こちらの事情を理解してもらえると、うれしいです」という意味になります。

「ご了承いただきたく存じます」

「ご了承いただきたく存じます」は主にビジネスメールで使用される敬語表現です。

「大変申し訳ありませんが、ご了承いただきたく存じます。」というようにクッション言葉と一緒に使用することが多いです。

「いただきたく」とは「してもらいたい」という敬語表現で、「存じます」は「存ずる」に丁寧語の「ます」を付けた敬語表現で「思います」という意味です。

これらを合わせると「こちらの事情を理解してもらいたいと思います」という意味になります。

「ご了承くださいますようお願い申し上げます」

「ご了承くださいますようお願い申し上げます」はビジネスシーンで見かける敬語表現です。

「くださいますよう」とは、謙譲語の「もらう」、丁寧語の「ます」、婉曲表現の「よう」を組み合わせた敬語表現になります。直接的な表現を避けた柔らかい依頼表現になります。意味は、「もらえるよう」になります。

「お願い申し上げます」はお願いするの謙譲語です。「申し上げる」はこの表現では「する」という意味の補助動詞です。

これらを合わせると「こちらの事情を理解してもらえるようおねがいします」となります。

「ご了承願います」の英語表現

「ご了承願います」は、英語で表現するとどのようになるでしょうか。

「了承する」にあたる英語は、approve、accept、consentなどありますが、「ご了承ください」と言うときには、これらの言葉は使われません。

少なくとも3つの表現があります。

「ご留意ください」という意味になる「Please note」、「ご理解感謝いたします」という意味の「Thank you for your understanding」、「ご理解、ご協力お願いします」という意味の「We thank you for your understanding and cooperation in this matter」です。

いずれも「ご理解いただき、納得していただきたい」という表現につながってきます。

「ご了承願います」の敬語表現を正しく理解しましょう

「ご了承願います」という敬語表現は「相手に理解、納得していただく」という意味になりますので、相手にとっては「理解してくださいね」「知っておいてくださいね」と一方的な命令とも捉えられる表現になってしまうことがあります。

相手に伝える際は「ご容赦願います」などの言い換え表現や「ご了承くださいますようお願い申し上げます」などを使用することで円滑なコミュニケーションをとることができるでしょう。

「ご了承願います」の敬語表現を正しく理解し、コミュニケーションで活用していきましょう。

初回公開日:2018年03月28日

記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests