社会人のメモ帳の選び方|仕事の効率化につながる使い方を紹介
更新日:2024年10月23日
ここまでメモ帳を使用することに対してのメリットを紹介してきました。
しかし、社会人としてメモ帳を有効活用しようとした結果、記入することに夢中になりすぎて相手の話や大切なタスクに参加できなくなる可能性があります。その結果、相手との意思疎通が取れなかったことによって、社会人としての評価を下げてしまうのは本末転倒です。
そのため、メモ帳はあくまで会話の中で生まれたアイデアや重要な情報を簡潔に記録として残す上で必要になるツールであることを理解しておく必要があります。
これらを理解した上でメモ帳を有効活用できれば、社会人としてのスキルや評価は大きく飛躍するでしょう。
アイデアをまとめるのに有効なメモ帳の使い方
メモ帳は仕事に関する内容を記載する以外にも、ふとしたアイデアをまとめておくことにも活用できます。
仕事面でも優秀なアイデアは社内でも重宝される場面が多いため、日頃からアイデアを生み出そうと努力している人も多いでしょう。それと同時に、良いアイデアが浮かばなくて頭を抱えてしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。
そこで、そのような状況を打破できるアイデアのまとめ方を紹介します。この方法を覚えておけば、普通に社会人として日常生活を送っていただけでは気づかなかった新たな視点が見えてくるようになるでしょう。
マインドマップ
マインドマップは、紙とペンだけあれば今すぐできるノート術の一つです。
中央にメインタイトルになる話題を記入し、そこから連想される単語をフリーハンドで枝分かれさせながら記入していくだけです。連想した単語を記入する場合、あくまで記憶を引き出すためのキーワードを簡潔に書くと良いでしょう。
この手法は、相手の話をメモしたいときにも活用できます。話の流れを意識しながら重要になるキーワードを記入した上で放射線状に枝分かれさせていきましょう。
9マス発想法(マンダラチャート)
9マス発想法は、紙に縦3マス、横に3マスの合計9マスのチャートを最初に記入し、中央には思想や発想の根源や課題となる単語を記入する方法です。
次に、その課題から連想される単語を、空いている8マスに記入していきます。9マス全てを埋め終えたら、中央の課題以外の8マスから単語を一つ選択して、同様に記入を続けていきます。
この手法を繰り返していくことで、情報整理が簡単にできるようになるのです。それ以外にも、記憶力や集中力、発想力にも影響が出るといわれているため、先述したマインドマップと併用してみると良いでしょう。
メモ帳の選び方・使い方をマスターして仕事の効率化に活かそう
社会人には一人の記憶や思考だけでは追いつかないタスクをこなさなければいけない場面が多数存在します。そんなときにメモ帳を有効活用すれば、滞りなくタスクをこなせるようになるでしょう。
メモ帳の用途や使い方を理解した上で、自分に合ったものをチョイスできれば仕事の効率化も図れる貴重なツールの一つです。
電子機器が発達した現代だからこそ、電気の力に頼らずに気軽に記録を残せる紙媒体のメモ帳を使用して、仕事の効率化を図ってみましょう。
初回公開日:2022年08月16日
記載されている内容は2022年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。