営業に向いている人と向いていない人の特徴・必要なスキル
営業に向き不向きはある?
営業は向き不向きに影響されやすい業種
企業にアポイントメントを取り、製品を売り込んだり、ときには企業に飛び込み営業をして契約を取ってきたりと言う職業。営業職は、自分の能力一つで戦えるまさにビジネスマンとしての力量が問われる職種といえます。しかし、この営業職と言う仕事には、向き不向きが非常に大きく影響するのです。
例えば、世の中には初対面の相手とも臆さず話せるタイプの人もいれば、最初のうちは人見知りしてしまいなかなか打ち解けられないタイプの人もいますよね。
営業職では、やはり初対面の相手と話が弾む方が契約も取りやすくなります。このように、プライベートでは個性として見られる性格が営業職では露骨に向き不向きに関わってきます。
向き不向きは仕事をすることで改善できる
しかし、向いていない性格だからと言って絶対に営業職ができないと言うわけではありません。例えば、営業職にもアポ無しで直接会社に振り込みに行く飛び込み営業という方法があれば、もう契約している企業へ定期的に巡回し希望や不満を聞いたり、新しい製品を紹介するといった営業方法も存在します。
たとえ飛び込み営業が苦手と言うタイプの人でも、契約している企業と長く付き合うことで信頼関係を築くことに長けている場合もあります。営業は苦手と思っていても、方法を変えることで仕事を効率的に行えるようになる可能性があるのです。
また、人と話すのが恥ずかしい、積極的に商品盛り込めない、などといった営業慣れしていないことによって起こる苦手意識は、何ヶ月か営業の仕事を続けていくことで慣れ、改善される可能性もあります。
たとえ自分自身が営業が苦手と思い込んでいてもなぜ苦手なのか、どこが向いていないのかに向き合うことで、営業に向いてる人となり才能を開花させることも不可能では無いのです。
本当に向いていない人はストレスが強すぎる場合も
しかし、どうしても営業と言う職業ができない気質に生まれてしまっている人も存在するでしょう。改善するために努力をするのは良い事ですが、あまり無理してしまうと心身ともにダメージを受け仕事が続けられなくなってしまいます。
今回は、営業に向いてる人、向いていない人の性格や特徴をいくつかご紹介するので、自分と照らし合わせて営業職につくべきなのか、今後続けていけるのかなどを再確認してみてください。
営業に向いている人の特徴
人と関わることが好きな人
営業に向いている性格は何かと考えた時、最初に思い浮かぶのは社交性があり人と関わるのが好きと言うものではないでしょうか。確かに、営業に向いてる人は人とかかわることが好きで苦にならないというタイプがとても多くなっています。
営業は、初対面の人と会話をし、親しくなると言う工程がとても多い職業です。また、一度親しくなったり、商品を購入してもらった人に対しても定期的に連絡を取ったり、訪ねて行ったりといった行動で手に入れた親しさや信頼をキープしなければなりません。
人と関わることが好きと言う人はプライベートでも積極的に友人に連絡を取ったり、遊びに誘ったりと能動的に交流を図ろうとします。そういった部分を営業に生かすことによって、築き上げた信頼をさらに高め、そこから人脈を広げ仕事の幅を広げることもできるでしょう。
相手を見る観察力が鋭い人
人付き合いにおいて重要なのは、相手がどういう性格をしていて何を言えば喜ぶのかといった人を見る目を養うことです。
例えば、褒められると気分が良くなり取引にも甘くなる人もいれば、どんなに親しくなっても情にほだされず、どういった時に商品が必要かどうかをしっかりと説明してほしいと言う人もいるでしょう。そういった一人ひとりの人間性をしっかりと観察し、相手に合った対応ができる観察力が鋭い人も営業に向いてる人といえます。