エントリーシートに適切な紙質・サイズ|おすすめの印刷方法 - 書類選考・ESはtap-biz - 3ページ目
Search

検索したいワードを入力してください

エントリーシートに適切な紙質・サイズ|おすすめの印刷方法

更新日:2025年03月05日

エントリーシートを印刷する際、多くの就活生が悩むのはどんな用紙に印刷したらいいかと言うことでしょう。エントリーシートを印刷する紙質を選ぶポイントは、清潔感があり、鮮明で読みやすい印刷ができるかという点です。
今はパソコンの上サイトだけではなくスマートフォンにダウンロードするアプリから簡単にファイルの登録アップロードすることができるのでぜひ利用してみましょう。
以下に、主要のコンビニで利用できるオンラインサービスのサイトを記載しておきます。印刷時の参考にしてください。
・ファミリーマート・ローソン・サンクス等:ネットワークプリント
・セブンイレブン:ネットプリント

USBメモリやSDカードを使う

USBメモリなどにエントリーシートを入れて、コンビニで印刷する場合にはまずファイル形式をPDFに変換しておきましょう。
マルチコピー機のメニュー画面を見ると、プリントサービスやPDFプリントなどの項目があります。各コンビニのマルチコピー機によってメニューの名前は違うので、予め公式サイトなどで確認しておきましょう。
該当するボタンを押すと、画面にメモリの差し込みを指示され、印刷するファイルや印刷部数の選択が表示されます。その表示に沿って印刷を進めていけばエントリーシートを印刷することができます。

用紙の持ち込みはできないことが多い

コンビニのマルチコピー機は手軽に印刷をすることができる便利なサービスですが、使用する用紙を持ち込んで手差しコピーをしたいといった希望には対応していないことがほとんどです。
そのコンビニがどんな用紙を使っているのかわからない場合は、早めに印刷に行って試し印刷を行い紙質を確かめるか、従業員にどんな用紙を使っているのかを確認するようにしましょう。
もしエントリーシートに適さない用紙を使用されている場合には、他のコンビニでエントリーシートに適した上質な用紙が使われている場所を探してみましょう。

原本の取り忘れに注意する

オンラインデータで印刷を行う場合には問題ないのですが、USBメモリーやSDカードを持参する場合にはメモリの取り忘れにはくれぐれも注意しましょう。
印刷が無事終わって気が緩んでしまうと、マルチコピー機からメモリを取り外さずに印刷されたエントリシートだけを持って家に帰ってしまう場合があります。大抵の場合は忘れ物としてコンビニのレジに届けられているのですが、悪質な利用者にそのまま持っていかれてしまう可能性もあり得ます。
すると、高価なUSBメモリやSDカードを盗まれてしまうだけではなく、中に入っているデータを勝手に見られたり、最悪の場合データをインターネット上に公開されてしまう恐れもあります。
また、取り忘れない事は大前提ですが、万が一忘れてしまったこと時のことを考えて、コンビニに持参するメモリにはエントリーシートのデータ以外にプライベートなデータを入れていかないことをおすすめします。

データ破損に備えてバックアップを取っておく

マルチコピー機の注意書きに書かれていることが多いのですが、データを印刷するにあたって何らかの不具合が発生した場合、印刷しようとしていたデータが破損してしまう可能性もあります。
オンラインにアップロードしたデータなら自宅でアップロードし直せば再度印刷することが可能ですが、メモリに入れて持参したデータの場合、バックアップを取っておかないと二度とそのファイルを使うことができなくなってしまいます。
せっかく細心の注意を払って作ったエントリシートが見れなくなってしまうのは避けたいものですよね。マルチコピー機で印刷する場合には他のメモリーやクラウド、パソコンにデータのバックアップを取っておくようにしましょう。
次のページ: 2:家で印刷する方法

初回公開日:2025年02月14日

記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests