更新日:2025年03月05日
投稿者milkcreamajiベスト1000レビュアー2017年6月26日 形式: 単行本|Amazonで購入 この本を購入したのは7年前です。 当時、私は放送大学(通信教育)で学ぶ学生だったのですが、 慶應義塾大学の通信教育課程で、教職がとれるという情報を聞き、 通信教育の説明会に参加した時に、はりきってこちらも購入しました。 説明会を受け、この本を読んだ感想を一言だけいうと、 放送大学よりもレポートが大変だと思いました。 私はその後、近畿大学通信教育過程の図書館司書コースに入学し、 たくさんレポートを出して、図書館司書の資格をとりました。 近畿大学での学びでは、この本の内容を思い出して、 レポートに取り組むことができたので、 この本から得た知識は、とても役に立ちました。 通信制の大学は、入ってみないとわからない世界があったりします。 しかし、その情報を開示している本書は、他大学との比較もでき、 希少なのではないかと思いました。 通信教育で学ぶ方は、ぜひご参考にご一読を。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B2%B3%E9%87%8E-%E5%93%B2%E4%B9%9F/dp/4766409698?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=tapbiz-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4766409698
投稿者公開名2017年9月22日 Amazonで購入 心理学論文の書き方となっていますが、心理学に限らず 科学的な文章の書き方を身につけたい人におすすめできます。 この本で学ぶことは臨床的な症例報告書などでも生かせます。 ここまで形式を丁寧に教えてくれている本はほかにありません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B2%B3%E9%87%8E-%E5%93%B2%E4%B9%9F/dp/4766409698?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=tapbiz-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4766409698
初回公開日:2017年10月28日
記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。