Search

検索したいワードを入力してください

レジュメの書き方とコツ|サンプル・注意点・書き方を学ぶ方法

更新日:2024年01月23日

さまざまな場所で活躍するレジュメについて、その書き方が分かればもっと内容の良いレジュメができると思いませんか。一目で理解しやすいレジュメのコツが知りたい方へ、サンプル事例や注意点など、レジュメの書き方を学ぶ方法についてご紹介します。

論文のレジュメを書くポイント

さまざまな論文に使うレジュメは公式に発表する際に、その場所の出席者へ配る目的があります。論文は内容によりけりですが長文で論理的な展開をするものなので、レジュメはそれらの概要をさりげなく伝える書き方で仕上げることが重要です。

「概要」「ポイント」「位置づけ」の3点を特に分かりやすく明記しておきましょう。

転職の際に書くレジュメについて

転職をする際の応募書類として書くレジュメは職務経歴書です。既存の履歴書とは違って書式は自分なりに工夫しながら項目を決めて作成しても良いでしょう。ただし採用担当者が何を求めているのかを分かった上でレジュメの書き方を練るよう心がけてください。

主な採用担当者がチェックしたいこと
●必要としている人材像に合致しているか
●過去の職務経歴や能力、実務能力など
●志望動機、自己PR、当社への意欲など

書きべきポイントを絞ること

転職などの際に書くレジュメは職務経歴書に代表されます。過去に担ってきたすべての業務を書きこむことは用紙のスペース上無理があります。そこで、ここだけはアピールしたい「コアスキル」に着目して書くように心がけてみましょう。

自分が今までに成果を果たした事業内容をコアスキルとして設定し、それはどういった業界にて役割と責任を果たしたのか、そして成果はどのような形で出したのかを記載してアピールするということです。これは言い換えると、過去のキャリアにおいてアピールをせずに捨てる部分を決める作業とも言えます。

ビジネス上で交わされるレジュメについて

通常業務の中で交わされるレジュメの代表格といえば、プレゼンテーションに付随して配られるレジュメです。よくレジュメとしてプレゼン時に公開するスライド一覧をそのまま印刷して配る場合があります。しかしレジュメとは「要約」の役目があります。スライド一覧には役割として不十分です。

そこでレジュメには、プレゼンで省略されている説明や付加価値を与えておく書き方が望ましいです。

レジュメの書き方を学ぶには?

レジュメの書き方を教えてくれる講演会

レジュメの書き方を丁寧に教えてくれることに着目した講演会というものは、あまり開かれてはいない様子です。レジュメを書く機会がある人はかなり限られてきます。転職者やプレゼンテーションを日常的に行う方などが中心です。

一般主婦やルーティーンワークをしている人は、あまり機会がないと言えそうです。少なくとも仕事を主体とした講演会として、そのテーマにするほどではないからです。

しかしレジュメの書き方を知って損はありません。レジュメの書き方を応用すれば、自己紹介をするひな形などにも使えます。SNSやブログなどのプロフィール欄に何を書いたらいいのか分からない方は、レジュメの書き方を手本にしてみましょう。

セミナーとしてレジュメの書き方を学ぶ

講演会として大々的に開かれるケースは極めて少ない「レジュメ」というテーマでも、もう少し少数が集ってセミナーや講座といった規模での実施はよく行われています。

特に職務経歴書としての書き方セミナーのような形態では、行政にて「東京しごとセンター」が各種セミナーの一環として行っています。

またハローワークなどでは、キャリアカウンセラーが無料添削によるアドバイスを行ってくれる場所もあると聞いています。

レジュメの書き方の注意点

レジュメの書き方で注意すべき点はどのようなものがあるのでしょうか。どのようなレジュメを意図するのか種別によってさまざまではありますが、主に論文や会議などを追って書くレジュメの書き方を対象に、その注意点をご紹介します。

レジュメ作成上の注意個所

次のページ:レジュメを上手に書くには習慣が大切

初回公開日:2017年11月23日

記載されている内容は2017年11月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests