鴻巣花火の場所・失敗例・ギネス記録・時間|何時までか
更新日:2020年08月28日
鴻巣花火大会の駐車場はあります。メイン会場側、糠田メイン会場第2会場の有料駐車場の情報は公式サイトで随時更新されています。ただし、開催日に駐車場路面がぬかるんでいる場合は、糠田メイン会場第2会場駐車場、吉見総合運動公園駐車場はご利用できない場合があります。
鴻巣花火大会の穴場ってどこ?
鴻巣花火大会の穴場を紹介します。
御成橋付近
鴻巣花火大会の会場から少し離れていますので、比較的余裕をもって花火を観賞できるの穴場スポットです。会場から離れているとはいえ、花火の迫力は感じることができるスポットです。
吉見総合運動公園
広大な公園で、鴻巣花火大会当日に唯一開放される駐車場があり、イベントも開催されるので家族連れにはベストな穴場スポットです。東松山ICからだと通常、車で26分ほどです。
田間宮小学校付近
全体的に花火がきれいに見えるので、地元の方々が集まる知る人ぞ知る穴場スポットです。ただ、近年は混雑しますので、大会が始まる前に場所取りは済ませておいたほうが良いです。
鴻巣西中学校の周辺
この中学校の周辺近くに土手があり、目前に展望をさえぎるような高い建物が何もないので、打ち上げ花火が良く見える穴場スポットです。鴻巣駅から徒歩20分ほどの場所にあります。
道の駅いちごの里よしみ
道の駅ですので、駐車場・トイレ完備の安心して花火が観賞できる穴場スポットです。吉見名物の本格やきとりや味噌おでんも販売されていますので、それらを食べながらの花火見物もいいです。
鴻巣花火大会に有料席はあるのか?
鴻巣花火大会に有料観覧席はございます。今年から有料販売席を拡大し、糠田メイン会場と糠田メイン会場第2会場に観覧席を設けます。糠田メイン会場は、昨年までと同じでにチケットぴあで販売中です。新設の糠田メイン会場第2会場は 7/15 10:00より、eプラスでの販売開始となります。
席種や金額など異なっておりますので、ご希望に合わせてお買い求めください。詳細については、公式サイトより会場別の各販売ページにてご確認ください。
初回公開日:2018年05月23日
記載されている内容は2018年05月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。