イルカとクジラの違い・大きくなるとクジラになると言われる理由
更新日:2024年07月22日
イルカとクジラの種類を紹介いたします。一般的な種類のものを紹介しますので、水族館などに行った際には、ぜひ参考にしてみてください。
イルカ
・バンドウイルカ(マイルカ科 マイルカ亜科 ハンドウイルカ属)
生息地は世界中の冷温帯から熱帯域にかけての沿岸部。イルカショーで活躍している。
・カマイルカ(マイルカ科 セミイルカ亜科 カマイルカ属)
生息地は北太平洋北部の冷温帯。背びれの形が「鎌」に似ていることから命名された。
・ネズミイルカ(ネズミイルカ科 ネズミイルカ属)
生息地は北半球の寒冷な沿岸部。
・スナメリ(ネズミイルカ科 スナメリ属)
生息地はアジアの沿岸部。
・イロワケイルカ(マイルカ科 セミイルカ亜科 イロワケイルカ属)
生息地はマゼラン海峡、フォークランド諸島周辺、ケルゲレン諸島周辺。頭・胸びれ・背びれ・尾びれが黒く、のど・胴が白い。
クジラ
・シロナガスクジラ
地球上史上最大の生き物とされている。150㎞先の仲間ともコミュニケーションが取れる。
・マッコウクジラ
歯のある動物では最大の体長20m、体重50t。潜水能力が優れている。
・ザトウクジラ
体長19m、体重40t。ジャンプして海面に体を叩きつける、ブリーチングという行動が有名。
・イッカク
体長5m未満、体重1.5t。特徴は長い牙。
・セミクジラ
体長19m、体重80t。背中の曲線美から「背美(せみ)」クジラと呼ばれるようになった。
イルカやクジラのウォッチング方法
ドルフィン・ウォッチングとホエール・ウォッチングは、陸上からのウォッチング方法と、船に乗って見る方法があります。イルカやクジラと触れ合う機会は少なくなりますが、泳ぐことが苦手な方にはです。イルカやクジラに会うことのできるスポットへ行く途中や、クルージング中に思いがけず会えることもあります。
最近では、旅行会社のツアーなどでも申し込むことができます。事前に確認しておくことが必要です。
イルカとクジラの交配
イルカとクジラの交配種がいる、という話を聞いたことがありますでしょうか。イルカとクジラは同じ仲間とはいえ、違う動物です。イルカとクジラの交配種とはどのようなものなのでしょうか。
赤ちゃん
アメリカ・ハワイ、オアフ島の海洋施設シーライフパークは、飼育施設では世界唯一とされる、クジラとイルカの交配種「ウォルフィン」に赤ちゃんが誕生したということを発表しました。ウォルフィンは、小型鯨のオキゴンドウとイルカの交配種です。イルカとクジラを同じ水槽で飼育していたところ、たまたま生まれてきた交配種です。
間の子
交配種は繁殖能力がなく、1代限りというのが普通ですが、ウォルフィンは、父親のオキゴンドウと母親のイルカが近親種なため、繁殖能力を持って生まれてきました。体長は、イルカとしては大きいとのことです。イルカとクジラの交配種ウォルフィン、また、そのウォルフィンから生まれた子供に世界中が注目しています。
イルカとクジラは会話できるのか
イルカやクジラの会話方法は、エコロケーションと呼ばれるコミュニケーション方法を取っています。エコロケーションというのは、反響定位で、音波により会話をしていると言われています。イルカやクジラの出すエコロケーションの音は、メロン部で共鳴され、より強力な音波となります。
イルカ・クジラは仲間だった!
初回公開日:2018年01月12日
記載されている内容は2018年01月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。