Search

検索したいワードを入力してください

郵便局にクレームを入れる方法とよくある事例!連絡先と注意点も

更新日:2023年12月23日

郵便局にクレームを入れる場合の連絡方法とよくある事例を解説します。どこにクレームの連絡を入れるといいのか、また、郵便局にはどのようなクレームが多いのかまとめました。クレームの内容や郵便物の誤配や未達など、郵便局員の対応に関しても説明しています。

郵便局にクレームを入れる方法や連絡先を知っておこう!

郵便局は全国どこにでもあり、現在(2022年2月時点)は2万店舗以上あるといわれています。郵便物や荷物の郵便業務だけでなく、貯金や保険業務などさまざまな分野を展開しています。

しかし、郵便物などが届かないなどのトラブルも少なからず発生しています。そのような問題が発生した場合、どこにクレームを入れれば解決するのでしょうか。

クレーム内容ごとにスムーズに対応がしやすい連絡先と、郵便局によくあるクレームの事例を併せて紹介します。

出典:郵便局局数情報|日本郵便株式会社
参照:https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/index02.html

郵便局にクレームを入れる方法と連絡先

郵便局に入れる苦情内容によって、問い合わせ場所も変えたほうがいいのではないかと悩む方もいるでしょう。

郵便局は、営業所以外に、支店やコールセンターなどが存在します。これから、郵便局にクレームを入れる方法と連絡先についてご紹介します。

クレーム方法と連絡先①営業所

営業所とは配達局や代理店など、いわゆる町中にある郵便局の窓口のことです。クレーム内容が伝わりやすいという利点があります。郵便物に問題があった場合や、局員の対応が悪い時に連絡しましょう。

もし局員が少ない郵便局の場合、直接連絡しづらいこともあります。そういった時は、他の郵便局の窓口を通して連絡すると良いでしょう。

クレーム方法と連絡先②本社

郵便局の本社は、東京都千代田区にあります。もし連絡先がわからない場合は、郵便局員に問い合わせしてみましょう。

しかし、郵便物の誤配や汚損だと本社では対応してもらえない可能性があります。犯罪行為に等しい行動であったり、明らかに大きな問題であったりする場合のみ連絡するようにしましょう。

クレーム方法と連絡先③郵政行政消費者相談室

郵政行政消費者相談室とは、郵政行政に関する意見・要望などを利用者から広く受け付けしている組織です。

ただし、利用者と事業者との個別トラブルに関して、あっせん・仲介・調停を行なうことはできません。「こういうサービスをして欲しい!」というような要望を入れる時に連絡するようにしましょう。

クレーム方法と連絡先④お客様相談センター

郵便局も一般的な企業と同じように、お客様相談センターを設けています。固定電話であれば、フリーダイヤルで問い合わせが可能です。

また問い合わせの時間外や、しっかりと内容を伝えたい場合は、専用フォームのメールで問い合わせするのがおすすめです。

問い合わせページには、よくある質問も一緒に掲載されています。わからないことがあれば、一旦確認してみましょう。

郵便局に対してよくあるクレーム事例

ここからは、郵便局に対してよくあるクレーム事例についていくつか紹介します。

どのような内容のクレームが多いのかを把握していることで、クレームを入れるか否かで迷わなくてすむでしょう。

クレーム事例①郵便物の汚損や破損

次のページ:郵便局にクレームを入れるときの注意点

初回公開日:2022年02月07日

記載されている内容は2022年02月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests