Search

検索したいワードを入力してください

「おおきに」の意味|方言や語源・「おおきに」の真逆使い方2例

更新日:2024年02月03日

「おおきに」と言う言葉を聞いたことがあるでしょう。大阪をはじめとする関西地方でよく使われますが、今では誰でも、なんとなくの意味や使い方は知ってるでは?ここでは、改めて「おおきに」の由来や意味を説明します。おさらいをして、「おおきに」を上手に使いこなしましょう!

関西地方では「おおきに」と同じくらいよく使われるのが「まいど」です。「おおきに」と同様、商売をしている人が口にすることが多いのですが、ふたつの言葉に違いはどこにあるのでしょうか。

男言葉・女言葉の使い分け/頻度

「おおきに」と「まいど」は、関西地方ではどちらもよく使われますが、男女によって使う頻度は若干、異なっています。それぞれの言葉の性別による使い分けと頻度を考察します。

「おおきに」の場合

「おおきに」は「大阪弁の万能語」とされています。それだけに、男女を問わず使われ、使用頻度も非常に高いと言えるでしょう。

「おおきに」は、英語の「サンキュー」や「プリーズ」に近い感覚で使える言葉です。会話の最初か最後につけておけば、ものごとが円滑に進むと言われているほどで、関西地方では、いろいろなところで「おおきに」が飛び交っています。

「まいど」の場合

「まいど」は大阪商人の挨拶の言葉です。「毎度ありがとうございます」「毎度お世話になります」が略され、「まいど」になって定着したとされています。

ビジネスマンや商売人がお客さんを訪ねた際、開口いちばん放つ言葉が「まいど」です。電話でも「もしもし」の代わりに「まいど」を使います。「まいど」は、基本的には男性言葉ですが、商店の人などは、女性でも、お客さんに向かって威勢良く「まいど」を発することがあります。

「おおきに」と「まいど」の複合語

「おおきに」と「まいど」は、関西(特に大阪)では、どちらも頻繁に使われる言葉です。もちろん単独で使用されることもありますが、「まいど、おおきに」と合わせて使われることも多々あります。

「毎度おおきに」

「おおきに」のよくある使い方として、「まいど」を前につけた「まいどおおきに」が挙げられます。「まいど」は「毎度」のことで、「いつも」や「そのたびごとに」という意味で用いられます。

「毎度おおきに」は、「いつもありがとうございます」という意味です。やはり、「おおきに」「まいど」を単独で使うときと同様、主に関西方面の商店などでお礼の言葉ですが、商売人同士のあいさつで使われることもあります。

「おおきに」の真逆2用例

「おおきに」は、人に感謝を表すときに使う、基本的には前向きな意味を持つ言葉です。しかし、用い方によってはネガティブな意味を持つこともありますから、注意が必要です。

感謝する場合の用例

「ありがとう」の意味を持つ「おおきに」は、多くの場合、感謝を表す言葉としてストレートに使われます。

「おかわりをどうぞ」
「おおきに」

例えば、こんなふうに何かを勧められたとき、「ありがとう」の代わりに「おおきに」を使います。

「あんたの失敗、今回は大目に見たるわ」
「おおきに」

上記の場合、「ありがとう」より「すみません」の意味が大きいです。ただ、許してくれた相手に「感謝」していることに変わりはありません。

断りをする場合の用例

一見、同じような用い方に思えても、使い方によっては「おおきに」は後ろ向きな意味を持つことがあります。

「おおきに、考えときます」

「no tyank you」の意味で使います。例えば商談の席で、上記の言葉が相手の口から出たときは、商談不成立の可能性が大きいはずです。

「おおきに、また今度」

これもまた、やんわりとお断りするときに使うフレーズです。この言葉が出たら、「今度もない」と思っておくのが正解です。

関西弁で名著を読みたい人にアイテム

次のページ:「おおきに」と同義の方言

初回公開日:2017年12月23日

記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests