Search

検索したいワードを入力してください

「叱る」の意味と使い方・類語・反対語・「怒る」との違い

更新日:2024年02月10日

「叱る」とはどのような意味なのでしょうか。また、「怒る」とはどう違うのでしょうか。このぺージでは、「叱る」の基本的な意味や使い方、類語・同義語や反対語、語源や「怒る」との意味の違いなどについて、考察・ご紹介しています。ぜひ参考にしてみて下さい。

ここまで、「叱る」という言葉の意味などについて、さまざまな角度から考察・ご紹介してきました。類語や同義語などの、意味が似ている言葉などもいくつかご紹介してきましたが、その中でも「怒る」という言葉は、「叱る」と混同しやすい言葉の1つだと言えるでしょう。

そこで続いては、「叱る」と「怒る」の2つの言葉の違いについて、比較や考察をしていきます。

「怒る」の意味

「叱る」という言葉の意味については、先述で考察・ご紹介しました。しかし、「怒る」という言葉の意味については、確認などをしていません。「怒る」という言葉もまた、大変身近な言葉の1つですが、だからこそ正確な意味について、考えてみたことがないという方もいらっしゃると考えられます。

そこでまずは、「怒る」という言葉の意味について考えていき、その上で2つの言葉を比較していきます。「怒る」という言葉の意味について、「goo辞書」では以下の引用のように解説しています。

引用の内容から、「怒る」には2種類の意味があることが読み取れます。1つ目は、不満や不快感から、腹を立てることを意味していると言われています。そして2つ目の意味は、相手を強くとがめたり、叱ったりすることだとされています。

1 不満・不快なことがあって、がまんできない気持ちを表す。腹を立てる。いかる。
2 よくない言動を強くとがめる。しかる。

出典: https://dictionary.goo.ne.jp/jn/30703/meaning/m0u/ |

「叱る」と「怒る」の違い

先述で考察した「叱る」の意味や、上記でご紹介した「怒る」の意味を参考にして、2つの言葉の意味の違いについて考察していきます。

「叱る」という言葉は、目上の人が目下の人の言動や心掛け、態度などに対して、きつくとがめることを意味しています。

「怒る」という言葉の場合は、腹を立てたり苛立ったりすることを意味する場合と、他人の言動や態度などを強くとがめることを意味する場合があります。

上記の背景から、「叱る」と「怒る」は、使い方や意味の解釈の仕方次第では、類語や同義語の関係性にあると言えます。しかし、「怒る」の場合は、とがめるだけでなく、単に腹を立てたり苛立ったりする様子を表現するケースもあります。その点は、2つの言葉の違いの1つであると言えるでしょう。

「叱る」の語源

続いて、「叱る」という言葉の語源について考えていきます。今回は、「叱る」という言葉に使用されている「叱」という漢字の意味をもとにして、語源や由来などについて考えていきましょう。

以下に引用した、「漢字/漢和/語源辞典」の解説では、「叱」という漢字には複数の意味があるとされています。「叱る」という意味のほかに、相手を怒鳴ったり罵ったりといったニュアンスも含んでいる漢字であると、引用した解説から読み取ることができます。また、舌打ちする音や言葉や態度で相手を責める様子を表現するケースもあるとされています。

①「しかる(目下の者の言動のよくない点を注意して、今後、同じ間違い
  をしないようにしっかり伝える)」
②「怒鳴る」
③「責める(言葉で追いつめる)」
④「ののしる(相手の欠点や不注意による間違いを取り上げて責める)」
⑤「舌打ちする音」
⑥「しかる声、怒る音の形容(言い表す事)」

出典: https://okjiten.jp/kanji2122.html |

敬語の「叱る」の使い方

ビジネスシーンを中心に、社会人は敬語でコミュニケーションを取るのが、常識であり一般的であるとされています。ですから、さまざまな言葉の敬語表現などを学んでおくことは、社会人に必要な努力や勉強の1つであるとも言えるでしょう。

そこで続いては、「叱る」という言葉の敬語表現について、考察していきます。

敬語の種類

一言で「敬語」と表現していますが、敬語にも種類やタイプ、分類などが存在しています。さまざまな分け方や分類が存在する敬語ですが、その中でも特にメジャーと言える分け方が、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つに分類する方法です。

「尊敬語」は、相手の言動などに敬意を払い、相手の言動などを持ちあげて表現するタイプの敬語です。「謙譲語」の場合は、自分の言動などを謙って表現し、相手への敬意を表現します。そして「丁寧語」は、敬意といったニュアンスは含んでいないものの、丁寧で美しい表現とされています。

敬語・丁寧語への言い換え

「叱る」という言葉を、敬語や丁寧語へと言い換える場合、どのような言葉へ言い換えて使用すれば良いのか、考察していきます。

「叱る」という言葉の尊敬語としては、「お叱りになる」「ご叱正」「お怒りになる」といった表現が挙げられます。また、謙譲語としては、「いさめる」といった言葉が挙げられます。

丁寧語へと言い換える場合は、「お叱り」や「叱ります」といった言い回しが当てはまると考えられそうです。

男女別に見る!叱る時の心理

次のページ:「叱る」とはどのような行為なのか正確に理解しよう

初回公開日:2018年04月04日

記載されている内容は2018年04月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests