「モリヤステップ」ってなに?由来・元ネタや音楽についても紹介
更新日:2024年08月30日
「モリヤステップってなんだろう?」
「動画は見たことあるけど、元ネタって何なの?」
「そもそも全体的によくわからない」
ネットではたくさんの流行が生まれていますが、中にはよくわからないものも存在しているのではないでしょうか。
動画やイラストで見かけても、なかなかその全貌をつかむことができません。本記事では、そんな「モリヤステップ」を構成する要素についてまとめています。
この記事を読むことで、謎に包まれていたモリヤステップのことが理解でき、実際言葉として使用できるようになるでしょう。
上級者向けと言われるモリヤステップですが、興味を抱いたことがある人は、ぜひとも本記事を参考にしてみてください。
「モリヤステップ」ってなに?
「モリヤステップ」は、ニコニコ動画に「kamS」氏が投稿した動画を初出とする、一連の動きです。動作もさることながら、同時に使用されている音楽との相乗効果によって、強いインパクトを与えました。
動画内では「モリヤステップ」の名称は用いられていなかったのですが、コメントで書き込まれたことによって、一気に定着していきました。また、MMDによる再現なども行われたことによって、広がっていきました。
「モリヤステップ」の由来・元ネタ
前述したように「モリヤステップ」の動き自体はkamS氏の動画が元になっています。しかし、なぜ「モリヤステップ」なのでしょうか。実は、投稿された動画は二次創作動画なのです。そのため、使われているキャラクターを由来としています。
「モリヤステップ」の由来を知っていくためには、元になった作品から知っていくことにしましょう。そうすれば、「モリヤステップ」をもっと深く知ることができます。
守矢家について
まずは「モリヤステップ」の名前の由来になっている「守矢家」を紹介していきましょう。
「守矢家」とは、「東方Project」の第10弾として2007年に頒布された「東方風神録」に登場するキャラクターのうち、「東風谷早苗」、「八坂神奈子」、「洩矢諏訪子」の3人を指します。
この3人は、「東方風神録」における後半やクリア後に追加で遊べるエクストラステージのボスとして登場し、作中でも重要なキャラクターです。
それでは、次に「東方prject」自体について知っていきましょう。
東方Projectの概要
「東方Project」とは、「Amusement Makers」あるいは「上海アリス幻樂団」という同人サークルから20年以上にわたり製作・頒布されてきた同人ゲームです。一部ゲームを除き、ジャンルは縦型の「弾幕シューティング」となっています。
古くは1996年に発表された「東方靈異伝」に始まり、2000年台中盤にはニコニコ動画にて多くの同人作品やファンアートなどが展開されたことで爆発的に人気が高まり、同人ゲームでありながら二次創作物が非常に多く、一つのジャンルとして成立しています。
「モリヤステップ」という名前がついた経緯
「モリヤステップ」の名前自体は、最初から使われていたものではありません。「kamS」氏が投稿し、初出となっている「【東方】神の御狩の道標【手描き動画】」でも登場はしていないのです。
では、いったいどこから名づけられたのでしょうか。
先述の動画の49個目のコメントに「モリヤステップ」という単語が唐突に登場するのですが、この名前の語呂の良さなどから定着し、現在に至るまで「モリヤステップ」という名前で呼ばれ続けています。
偶発的に発生した名称が、そのまま定着した偶然の産物なのです。
「ヤゴコロダンス」との関連性
「モリヤステップ」と関連する単語に、「ヤゴコロダンス」があります。こちらも「kamS」氏が投稿した動画「【東方】八意式健康術【手描き乗馬】」が初出となります。
こちらもかなりのインパクトを持った動画であり、製作者も同じということで、「モリヤステップ」と関連付けられることが多くなっています。
「モリヤステップ」の舞い方
初回公開日:2018年05月09日
記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。