Search

検索したいワードを入力してください

「モリヤステップ」ってなに?由来・元ネタや音楽についても紹介

更新日:2024年08月30日

「モリヤステップ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。本記事では「モリヤステップ」について、由来・元ネタなどをわかりやすくまとめています。「モリヤステップ」についてくわしく知りたい人は、本記事をぜひ読んでみてください。

記憶に残る「モリヤステップ」なので、3DCGで作ってみたり、自分で作ってみたりする人もいます。ここからは、「モリヤステップ」の舞い方を見ていきましょう。

もし、あなたが「モリヤステップ」を何かしらの形で表現したいと思っていても、やり方を知っていなければ難しいでしょう。とはいえ、そこまで複雑な工程はありません。二種類に分けることができるので、順番に見ていきましょう。

「ステップ壱式」の流れ

通称「ステップ壱式」は、由来となった動画「【東方】神の御狩の道標【手描き動画】」の前半部分の動きです。手を左右に振るため、周りに障害物がないことをしっかり確認してください。

「ステップ壱式」の動きは次のようになっています。

  • 正面に顔を向けたまま、手のひらは開いておく。
  • 右腕を大きく横に振る。左手は胸のあたりまで持ってくる。
  • 右ひざを軽く曲げ、左かかとは太ももぐらいの高さまで持ってくる。
  • 左右を反転して同じ動きをする。
  • 繰り返す。

「ステップ弐式」の流れ

「ステップ弐式」は元動画の後半の動きです。移動の要素が入ってくるので、舞うときには足元に注意してください。また、手を横に広げるので、思っているよりも壁などにぶつかりやすくなります。

  • 足を肩幅ぐらいに開いて、ややがに股になりながら軽く曲げる。
  • 肘を肩の高さまで上げ、腕は下に垂らす。
  • 左方向に、左足を踏み出し、手を上げる。
  • 右足をひきつけながら、手を下す。
  • 左右を反転して、同じ動きをする。
  • 繰り返す。

「モリヤステップ」で使用されている音楽

「モリヤステップ」の由来となっている動画で使われている音楽は、「東方project」のものではありません。「Epica」というオランダのバンドによる楽曲「The Last Crusade」というものです。「The Last Crusade」というタイトルの意味は「最後の聖戦」にあたります。

「東方風神録」における「八坂神奈子」と「洩矢諏訪子」は、実際に諏訪大明神絵詞などの伝承として残っている洩矢神と建御名方神の戦いをモチーフにしたキャラクターになっており、この両名の戦いをイメージした選曲といえるでしょう。

「モリヤステップ」について知ろう

「モリヤステップ」について紹介しました。元々、意図していなかった名称ですが、そのインパクトの強さから定着し、多数のユーザーに知られることになりました。

その理由としてはやはり、「kamS」氏の動画のクオリティが高かったからでしょう。独特の世界を構築している「kamS」氏の動画からは、また新たな名称が誕生してくるかもしれません。

本記事で紹介した「モリヤステップ」のほかにも、「東方projet」の二次創作から誕生した言葉はたくさんあります。探してみると、意外な出会いがあるかもしれません。

初回公開日:2018年05月09日

記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests