Search

検索したいワードを入力してください

「大和撫子」の意味とは?語源・由来・使い方などもあわせて紹介

更新日:2024年03月19日

大和撫子とはよく聞く言葉ですが、どういう意味でしょうか。この記事では、大和撫子について由来や意味、使い方について詳しく説明しています。類義語、対義語についても書きました。記事を読んで、あなたも素晴らしい大和撫子になってみましょう。

「大和撫子って花の名前なの?」
「大和撫子って女性をそう呼ぶことあるけど、どんな女性のことだろう?」
「大和撫子と呼ばれる女性って古風なのかな?」
このように、大和撫子という言葉に関する疑問をお持ちではないでしょうか。ただ、ナデシコと聞けば美しい可憐な花を思い浮かべる方が多いでしょう。

この記事では、今、日本から消えつつある「大和撫子」の本質についてお伝えしていきます。「大和撫子」という言葉の意味と使い方、由来はもちろん、女性に使う意味と特徴、どのようにすれば、あこがれの大和撫子になれるかどうかについてもお伝えしていきます。

記事を読んでいただければ、「大和撫子」について詳しくわかるようになるでしょう。どんな女性が「大和撫子」なのかわかります。

あなたも、大和撫子と呼ばれる女性になってみましょう。

「大和撫子」の意味

「大和撫子」の意味とは?語源・由来・使い方などもあわせて紹介

大和撫子はもとは、日本固有のナデシコ、カワラナデシコの別名です。平安時代に中国から伝わった、セキチクとも呼ばれるカラナデシコと区別して、ヤマトがつけられるようになりました。

カワラナデシコはとても丈夫で美しく可憐な花です。転じて「大和撫子」は芯が強く美しい人を表す言葉となりました。

長く、若い男性や奥ゆかしい女性に使われてきましたが、昭和初期ころから女性に限定されるように変化しました。

「大和撫子」の語源・由来

大和撫子は、日本女性を撫子にたとえた、昔から使用されている言葉というのはわかりましたが、具体的にいつ頃から使用されている言葉なのでしょうか。

諸説ありますが、有名な「万葉集」の中でも、日本女性を大和撫子にやとえていたそうです。10世紀頃には、そのような意味で使用されていたということです。

「大和撫子」の使い方・例文

現代の日本は男女平等ですが、昔の男性は自分よりも弱い女性や子どもを守るべき存在として君臨していました。女性は男性を陰ながら支えるために、心を強く持ちつつ控えめで自己主張をしない、大和撫子のような姿が求められていました。

現代でも女性の理想像として、大和撫子という言葉が存在しています。

ここからは、「大和撫子」を使った例文をあげていきましょう。

「大和撫子とは~」

この場合、彼のお姉さんは清楚でも美しくもなく、また男性を支えたり芯が強かったりといった美点がない様を表します。

  • 僕の姉はがさつで、とても大和撫子とは言えない

「大和撫子なところが~」

自慢にも聞こえますが、彼の奥さんはたおやかで、意思が強いのだけれども夫を立てる素晴らしい女性ということになります。

  • 私は、妻の大和撫子なところが気に入って結婚した

「~は大和撫子である」

素晴らしい女性が身近にいる場合に使えます。立ち居振る舞いをほめる際にも「大和撫子」が使われます。

  • 彼女は上品で立ち居振る舞いも本当に素晴らしく、大和撫子である

「大和撫子」と呼ばれる女性の4つの特徴

次のページ:「大和撫子」の類語・言い換え表現

初回公開日:2018年02月04日

記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests