Search

検索したいワードを入力してください

「知りたい」の意味と使い方・敬語・類語・対義語・花言葉・名言

更新日:2024年07月07日

敬語って意外と難しいですよね。最低限のマナーの敬語。皆さんは正しい敬語を使うことができていますか。今回はそんな方向けの敬語・知りたいについてまとめました。正しい敬語を使って、あなたもワンランク上の素敵な大人に!是非ご覧ください。

「知りたい」ってどんな言葉?

私たちが普段何気なく使っている言葉にはさまざまな意味や使い方があります。普段何気なく使っているので、使い方が誤っているのかどうかとは立ち止まって考えることもしません。しかし、ビジネスのシーンでは、使い方を誤ると会社にも迷惑がかかってしまいます。

そこで、今回はわたしたちが日頃からよく使う機会の多い「知りたい」に着目し、どのように使えば自分の格が上がるかをお伝えします。

「知りたい」の敬語はどんな言葉になる?

私たちが普段何気なく使っている「知りたい」という言葉は、社会のいたるシーンで使われています。何かについて「知りたい」と感じることは非常にポジティブな感覚です。

社会人として「知りたい」の敬語的表現を身につけて話すと、さらにできる社員として評価があがります。そこで「知りたい」を敬語表現にするとどのような表現になるのかお伝えします。

敬語の種類について

ところで、皆さんは敬語にはどのような種類があるかご存知でしょうか。中学生の国語科の授業で学んだきりですっかり忘れてしまったという人も中にはいるでしょう。

敬語には丁寧語、尊敬語そして、謙譲語があります。せっかくですので、それぞれの敬語表現の意味と使いかたについてお伝えします。

丁寧語の意味と使い方

敬語の中でも一番紛らわしいのが丁寧語と尊敬語です。似ている部分もありますが、明確に異なる部分もあります。それでは丁寧語の意味と使い方についてお伝えします。

丁寧語とはひとつの動詞の語尾に「です」「ます」を付けて丁寧な表現にすることを意味します。丁寧語の使い方は自分よりも目上、自分より目下のいずれにも使うことができます。

目上の人に対して使う場合は尊敬語や謙譲語に変換した動詞や名詞の語尾に「です」「ます」を付けて使用します。目下の人に使う場合一般の動詞に「です」「ます」を付けて使用します。

尊敬語の意味と使い方

尊敬語とは相手に対して敬意を持って表現する「ことば」です。尊敬語を使うシーンは限られています。どのような時に使われるのでしょうか。尊敬語の使い方をお伝えします。

尊敬語を使うシーンは日常の限定された時間の中に限られています。例えば顧客や取引先とのことを会社の上司に伝えたり、取引先に何かを依頼するときに使います。

尊敬語を使うときの注意点があります。取引先の人に上司の話をする機会があるときは尊敬語を使いません。身内には尊敬語は使わないのと同じで会社から一歩外に出たら社員は身内であると認識しておきましょう。

尊敬語にするにはどうしたらいい?

尊敬語を意識して動詞の頭に「お」や「ご」を付ける人がいます。みなさんはちゃんと意識して「お」や「ご」を使っていますか。とりあえず付けておけば大丈夫であろうと安易な考えで使っていませんか。

確かに「お」や「ご」を使えば尊敬語にはなりますが、何でもかんでも付けるとおかしな表現になります。「お」や「ご」といった接頭語は自分や自分と対等の立場にいる、例えば同僚には使いませんので、ご注意ください。

謙譲語の意味と使い方

謙譲語とはどのような意味でしょうか。尊敬語や丁寧語はイメージがつかめるけれど、謙譲語は普段の生活ではあまり馴染みがないのでパッとイメージが掴みにくいです。

謙譲語は目上の人に対して謙虚な気持ちや姿勢で対応することを意味します。それではどのような時に謙譲語を使うのでしょうか。

謙譲語を使うシーンは上司に許可を申し出るときや自分のことを相手に聞くときが挙げられます。

「知りたい」の尊敬語で表現するとどうなる?

「知りたい」には2つの異なる場面があります。1つは「自分自身の欲求を満たすもの」と他方は「相手の欲求を満たすために用いるもの」です。尊敬語は自分自身には使いませんので、自分自身の欲求を満たす「知りたい」は対象外となり、ここでは2つ目の相手の欲求を満たすための「知りたい」を尊敬語で表現するとどうなるかお伝えします。

「知りたい」を尊敬語で表現する場合、そのままでは使うことができません。言葉を尊敬語で表すときに文頭に「お」や「ご」を付ければよいとお話しましたが、この「知りたい」に「お」を付けると「お知りたい」とやや不適切な表現になります。

尊敬語にするにはどうしたらいい?

「お知りたい」と表現するのは非常に困難です。では「知りたい」を尊敬語にする場合はどのようにすればよいのでしょうか。すなわち言葉を変える方法を用います。「知る」と同じ意味を持つ言葉に言い換えるという手法を用います。

社外の人に「この商品について何かお知りになられていますか」と尋ねると、違和感がありますので、次のように言い換えます。「この商品について何かご存知でしょうか」と言い換えるとスマートに聞こえます。

次のページ:「知りたい」の類語・言い換え

初回公開日:2018年06月12日

記載されている内容は2018年06月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests