「あの人本当におだってるね」
意味としては「あの人本当に調子にのっているよね」になります。
あまりいい意味として使われることはありません。ですが、日常的に使われそうですね。
おだっちゃってる
「私、今、本当におだっちゃってるよ」
意味としては「私、今、本当にはしゃいじゃってるよ」になります。
この言い方はかわいい印象を与える話し方ですね。興奮を表すときに使えます。
「おだっちゃってるねー」という言い方ですと、「はしゃいじゃってるねー」と呆れられた感じのような印象になります。
おだちすぎ
「おだちすぎだよ。静かにして」
意味としては「ふざけすぎだよ。静かにして」になります。
注意するときに使う言葉になります。こちらもいい意味で使われることは少なさそうですね。
おだつな
「真面目にして!おだつな!」
意味としては「真面目にして!調子にのるな!」になります。
これは怒るとき、注意するときに使われます。この言葉を言われたときには静かにしましょう。
「おだつ」以外の難解な北海道弁
これまで「おだつ」について紹介してきましたが、それ以外にも言われてわからない、難解な北海道弁があります。ここからは、その中のいくつかの北海道弁を紹介したいと思います。
ちょす