「先だって」の意味と使い方・例文|敬語表現とメール時の文例
更新日:2024年06月23日
「先だって」という言葉の意味や読み方をご存知でしょうか。耳にしたことはあるけれど、正確な意味が分からず、自分で使うことはできないという方もいるのではないでしょうか。
「先だって」は、ビジネスシーンで使われることが多い言葉なので、覚えておけば社会人らしい、印象のいいメールや手紙を書けるようになります。間違った意味や使い方で恥をかくことのないよう、「先だって」の意味と正しい使い方を確認しましょう。
この記事では「先だって」の意味や使い方について、例文を交えながら解説していきます。例文を読み進めていく中で、「先だって」を使う場面や使い方を理解できます。
正しく使っていると思い込んでいるだけで、意味や使い方を間違えている可能性もあるので、「自分は理解できている」と思っている人もこれを機に見直してみてください。併せて言い換え表現や英語表現も覚えておきましょう。
「先だって」の意味
先だっては「さきだって」とも「せんだって」とも読めます。「さきだって」の場合は「先だって」の他、「先達て」「先立って」という漢字があてられることもあります。「せんだって」は、「先だって」以外には「先達て」という漢字でのみ表記可能です。
ここでは、「さきだって」「せんだって」双方の意味を見ていきましょう。
「先だって(さきだって)」の意味
「先(さき)だって」は、「先ごろ」「先日」「前もって」「あらかじめ」という意味です。「先(さき)だって」は、直前というよりも1日以上前の時間が経過しているくらいの時間を指しています。
「先だって」というのは、どちらかというと古い日本語の表現ですが、ビジネスシーンでは現在でも多く使われています。ほんの前に起こった出来事で、「先だって」を使うのは間違いになるため、正しい時間間隔で使うように心がけましょう。
「先だって(せんだって)」の意味
「先(せん)だって」の意味は、「先ごろ」「先日」という意味です。「先(さき)だって」と同じ意味で使われますが、意味の幅は「先(さき)だって」よりも狭く、「前もって」「あらかじめ」という意味を含みません。
「先ごろ」「先日」という意味に関しては、使い方も「先(せん)だって」も「先(さき)だって」も変わりません。どちらの読み方をしてもかまわないことになります。
「先だって」の使い方・例文
「先だって」は、プライベートではあまり使われない言葉であるため、どのような場面で使えばいいのか、目上の人との会話で使えるのかなど、使い方として不明な点を感じていませんか。
ここでは、例文を交えながら「先だって」を使う場面や使い方を解説しています。例文を参考にしながら覚えていけば、例文と似た場面に出会ったときに、あまり考えずとも「先だって」を使えるようになるでしょう。
単に例文を読むだけでなく、場面を自分にあてはめて実場面を想像しながら習得していきましょう。
会話の中で使う場合
会話の中で「先日」や「このあいだ」を使う場面で、これらの言葉の代わりに「先だって」を使えます。少し堅い表現に聞こえますが、プライベートの会話の中でも使えるので、試しに日常会話で使ってみてもよいでしょう。
例文
・先だって見た絵画は本当に素敵でした。
・先だって父が死亡したため、長男が家を相続しました。
・先だって録画しておいた番組をゆっくり見た。
・友人の子供は、先だってもこの場所で泣いていた。
メールで使う場合
初回公開日:2017年07月28日
記載されている内容は2017年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。