申し訳ないの意味と類語や言いかえ6つ・申し訳ないの敬語
更新日:2024年08月19日
「申し訳ないという言葉にはどんな意味があるの?」
「申し訳ないという言葉の使い方や例文って?」
「申し訳ないはどんな風に言い換えれば良い?」
このように、「申し訳ない」の意味や使い方について詳しく知りたいという人もいるのではないでしょうか。
本記事では、「申し訳ない」の意味や使い方、注意点などを紹介します。この記事を読むことで、「申し訳ない」をどのようにして使用すれば良いのか把握できるでしょう。
また、「申し訳ない」の言い換え表現についても紹介するため、「申し訳ない」を他の言葉で表現したい場合にどのように表現できるのか把握できるでしょう。
「申し訳ない」の意味や使い方について知りたい人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
「申し訳ない」の意味
「申し訳ない」の意味をご紹介します。「申し訳ない」の「申し訳」の部分は「言い訳」の謙譲語ですので、弁解にあたります。「言い訳」を表す「申し訳」に「ない」を付けることで「申し訳ない」という形になります。
つまり、「申し訳ない」とは「言い訳はない」「弁解の余地がない」という意味を持っています。間違いを認め「謝罪する気持ち」の言葉となります。
「申し訳ない」の使い方・例文
「申し訳ない」という言葉は、日常の会話やビジネスシーンなどさまざまな場面でよく耳にする言葉です。普段何気なく使っているという人も多いでしょう。
「申し訳ない」をビジネスシーンで用いる場合、社外と社内では使い方に気をつける必要があります。特に社外で用いる場合、「申し訳ない」という言葉を利用するのは控えた方が良いでしょう。
ここでは「申し訳ない」の使い方や例文について紹介していきます。
社外で使う場合
社外メールとして謝罪の気持ちを表す場合、「申し訳ない」では不適切になるケースもあるため、内容によって「深くお詫び申し上げます」などと使い分ける必要があるでしょう。
いつもお世話になっております。
株式会社△△の○○です。
先ほど編集途中のメールを誤ってお送りしてしまいました。
大変申し訳ございません。
改めまして正式なメールを送らせていただきますので、お手数をおかけいたしますが内容をご確認いただけますでしょうか。
お忙しいところご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
社内で使う場合
社内メールとして謝罪の気持ちを表す場合、「申し訳ありません」という言葉は使いやすいでしょう。何らかのミスが発生した場合の謝罪メールであれば、謝罪の気持ちだけでなく原因や今後の対策なども記載する必要があります。
昨日アップロードした○○ですが、内容に誤りがございます。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
先ほどファイルを修正し、更新いたしましたので、ご確認ください。
今後はこのようなことが起こらないように、確認を徹底いたします。
「申し訳ない」の注意点
「申し訳ない」という言葉はビジネスシーンでも用いることができる言葉ですが、場合によっては使用するのがふさわしくないケースがあるため注意が必要です。
ここでは「申し訳ない」の注意点を紹介していきますので、参考にしてみてください。
目上の人に使うのには注意が必要
「申し訳ない」という言葉は丁寧なお詫びの言葉です。「申し訳ないです」というように「です」と付け加えることで丁寧な表現になりますが、尊敬語や謙譲語ほど相手に対して敬意が伝わる言葉ではありません。
上司や取引先に使うには軽い表現になるため、「申し訳ない」という言葉は目上の人に対して使う場合には注意が必要だと言えるでしょう。
「申し訳ない」という気持ちを伝えたい場合は、「申し訳ないことでございます」や「申し訳なく存じます」といった表現にするのが良いでしょう。
「申し訳ありません」は捉え方によっては誤用?
「申し訳ありません」という言葉は一般的に使用されている言葉ですが、本来は誤用であると言われるケースがあります。
「申し訳ない」という言葉はこれだけで一つの形容詞であるため、「申し訳ない」を形容詞と捉えると、「ない」の部分を「あります」などに変化させることは本来誤用だと言えます。
この場合、「申し訳なく存じます」などが正しい使い方だと言えます。しかし、現在では「申し訳ありません」や「申し訳ございません」も一般的には誤用とされなくなっているため、ビジネスマナーとしてこれらの言葉を用いることは問題ありません。
「申し訳ない」の言い換え表現
初回公開日:2017年11月17日
記載されている内容は2017年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。