Search

検索したいワードを入力してください

「お含みおきください」の意味と使い方|シーン別から見る例文も紹介

更新日:2024年03月10日

「お含みおきください」という言葉にはどのような意味や使い方があるのでしょうか。本記事では「お含みおきください」の意味や使い方、「お含みおきください」を用いる際の注意点などを紹介していくため、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ご承知おきください

「理解してください」「承知してください」などの意味を持つ「お含みおきください」は目上の人に使っても大丈夫です。しかし、「ご承知おきください」は、意味は似ていても目上の人には使えません。

「承知」の「承」が「承る」をイメージさせることから謙譲の語感があり、相手の動作に対して使うのは失礼です。「知っておいてくださいよ」と上から目線で押し付ける印象も否めませんから、目上の人に使うのは避けましょう。

ご了承ください

「納得、理解してくださいね」という意味で、「お含みおきください」と似ています。しかし、「ご了承ください」は、注意書きなど文章の最後に添えられることはあっても、面と向かって話す際に使われることは、あまりありません。

「ご了承ください」は、相手に了承を強要する印象があります。目上の人に使うなら、「ご了承願います」「ご了承のほどお願い申し上げます」など、せめて物腰が柔らかくなるようにアレンジすべきです。

ご理解ください

「ご理解ください」の意味は、文字どおり「わかってくださいね」「承知してくださいね」といったニュアンスで、敬語としても成り立ちます。

しかし、丁寧さ加減は、レベルが高いとはいえません。ビジネスシーンでは、せいぜい社内の上司や先輩に対して使える程度で、社外の人に対しては、メールも手紙も電話も、もちろん面と向かってでも、「ご理解ください」を使うのは適切ではありません。

お見知りおきください

「お見知りおきください」は、初対面の相手に対して自分のことを知っておいてもらうために使用する言葉です。「知り置く」の尊敬表現となっており、「以後お知りおきください」などの文章で用います。

ご容赦ください

「ご容赦ください」は、相手に対して「どうか許してほしい」という気持ちを伝える言葉です。相手の期待に応えられなかった場合など、あらかじめ不備を断っておくために用いられます。

「お含みおきください」の英語表現

「お含みおきください」は英語では「Please note that~」で表現することができます。ビジネスシーンで用いるのに適しています。

他にも、「We hope you understand that~」といった表現を用いることも可能です。

「お含みおきください」の使い方を理解しよう

「お含みおきください」は目上の人に対してのも使える言葉です。相手に理解を求めるときなど、タイミングを見計らって上手に使いこなせば、コミュニケーションもスムーズになり、上司や取引先との関係も良好になるはずです。

初回公開日:2017年11月17日

記載されている内容は2017年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests