「来られる」の正しい使い方とは?敬語の種類や言い換え表現も解説
更新日:2024年10月28日
- お客様がいらっしゃいました。
- 部長がいらっしゃったとき、ちょうど席をはずしていた。
「お越しになる」
「来られる」は「お越しになる」と言い換えることもできます。「お越しになる」は「赴く」の尊敬語で、「来る」という意味以外にも「行く」という意味もあるので使い方には注意が必要です。
「来る」ことを伝えたいのか「行く」ことを伝えないのか、対話の相手が混乱することがないように、わかりやすい文で伝えることを心がけましょう。
- こちらにお越しになる際は、事前にご連絡いただければ幸いです。
- お客様がお越しになったら応接室にお通ししておいてください。
「お出でになる」
「来られる」は「お出でになる」と言い換えることもできます。「お出でになる」は、「来る」の尊敬語の中でも丁重な表現にあたるため、敬う気持ちを強く相手に伝えたいときは「お出でになる」を使うようにしましょう。
ただし、「お出でになる」は「来る」だけでなく「行く」「居る」の尊敬語としても使われるため、どの意味で使われているのかわかりやすいように文章を伝えることが大切です。
- 来週、当社へお出でになるそうです。
- そろそろお出でになる頃かと思い、ロビーでお待ちしておりました。
「来られる」の英語表現
「来られる」を「来る」の敬語として英語表現に変換するときは、伝えたい内容に合った「来る」に該当する単語を使います。「家に来る」であれば、「come」や「visit」が該当しますが、「arrive」や「reach」などが適した表現になる文章もあります。
来訪者を告げる「スミスさんが来られました」は、英語表現だと「Ms.Smith has arrived.」になります。
「来られる」の意味を知り適切な場面で正しく使おう
「来られる」の意味や使い方を理解できたでしょうか。「来られる」には「可能」「受け身」「尊敬」など、異なる意味と使い方があるため、受け手はどの意味で使われているのかを文脈から判断することになります。明確な表現として使わないと相手を混乱させかねません。
「来られる」の正しい使い方を覚え、相手に正しく伝わるような表現を心がけていきましょう。自分が受け手となる場合は、「来られる」の意味を判断しづらいときは推測で判断せず、相手に確認が必要です。「来られる」を正しく使いこなしていきましょう。
初回公開日:2017年12月13日
記載されている内容は2017年12月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。