Search

検索したいワードを入力してください

「させていただきたく存じます」の意味と使い方|言い換え表現についても解説

更新日:2024年03月27日

ビジネスにおいて、どこかで見聞きした敬語をなんとなく使い続けているという方は多いのではないでしょうか。本記事では、よく目にする「させていただきたく存じます」という敬語表現の、正しい知識、言い換え表現や英語表現についても解説しています。是非ご覧になってください。

ここで「させていただきたく存じます」という表現について、改めて構成を確認していきます。

「させていただきたく存じます」は「させていただく」と「存じる」、「ます」の三つの部分で構成されています。「させていただく」は「する」の謙譲語、「存じる」は「思う」の丁重語、「ます」は丁寧の意味を持つ助動詞です。

「丁重語」という言葉について聞き慣れない方もいらっしゃるのではないでしょうか。もともとは謙譲語だったものが分類されたもので、謙譲語とは区別されています。

したがって、「させていただきたく存じます」は謙譲語+丁重語+丁寧語の組み合わせとなり、二重敬語にはあたりません。

「させていただきたく存じます」の英語表現

続いて、「させていただきたく存じます」を英語で表現するとどうなるのか、見ていきましょう。海外の取引相手との対話や、メールにてやり取りを行う必要のある方もいらっしゃるでしょう。ビジネスにおいて欠かすことのできない表現ですので、押さえておきましょう。

Please allow me〜

Please allow me to call my boss.

直訳すると「上司に電話をかけさせてください。」となります。「Please allow me to」までは定型表現として覚えて、toのあとに自分がしたい行動(動詞)を入れましょう。

I would like to〜

I would like to show you his resume.

直訳すると「あなたに彼の履歴書をお見せしたいです。」となります。先述した表現と同じく、「I would like to」までを「~したい」という表現として覚えて、to以下に動詞を入れて使いましょう。

「させていただきたく存じます」の正しい使い方を理解しよう

「させていただきたく存じます」は目上の方に対して使われる言葉で、「~させてほしいと思います」という意味です。これは謙譲語を用いた表現で、敬語として正しい表現をしています。

この「させていただきたく存じます」は目上の方に向けて使える言葉ですが、もし目下(同等)の人に対して言いたい場合には、丁寧語で表現しましょう。目下の人に対してはへりくだる必要はありません。

目上の人には「させていただきたく存じます」を、目下の人には「~させてほしいと思います」を使うんだということを押さえておけばOKです。

正しい敬語が使える人は相手からの印象が良くなります。周囲の印象が良くなると、仕事をする上で好循環が生まれ、円滑に仕事も人付き合いも上手く回るようになりますので、ぜひとも正しい敬語と使い分けができるようにしておきましょう。

初回公開日:2018年04月13日

記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests