Search

検索したいワードを入力してください

「ご了承くださいますよう」の意味とは?使い方・例文・言い換え表現を紹介

更新日:2024年07月30日

「ご了承くださいますよう」の言葉を正しく使えていますでしょうか。本記事では、「ご了承くださいますよう」の言葉の正しい意味や使い方、似た意味の言い回し表現を紹介しています。言葉の使い方に不安がある人はぜひチェックしてみてください。

「ご了承くださいますよう」の注意点

「ご了承くださいますよう」は丁寧な表現ですが、使い方を間違えるとマナー違反や相手に誤解を与えてしまいかねません。

「ご了承」には「強制的」という意味が含まれますので、お客様や目上の方を相手にする場合は、相手に一方的に了承を強要するような物言いにならないよう注意が必要です。

「ご了承いただけますよう」と混同しない

「ご了承くださいますよう」と似た言葉で、「ご了承いただけますよう」があります。

「ご了承くださいますよう」の、「くださいますよう」は尊敬語の表現です。そして「ご了承いただけますよう」の、「いただけますよう」は謙譲語の表現にあたります。

「ご了承くださいますよう」ではなく「ご了承いただけますよう」を使うと、理解や承知してもらうことに対して感謝の気持ちがより伝わりやすいです。

「ご了承ください」は目上の人には使えない

「ご了承ください」は敬語表現ですが相手に選択肢を与えず、お願いや事情を納得して受け入れることを強要する意味も含みます。上司や取引先など目上の人に使ってしまうと、場合によってはマナー違反と捉えられてしまう可能性があるので注意しましょう。

目上の人に使う場合は「ご了承ください」ではなく、「ご了承くださいますよう」に「お願いいたします」等の言葉を付け加えることで、相手に強制することなく同意を求める意味になります。

「ご了承くださいますよう」の言い換え表現

「ご了承くださいますよう」には「ご了承いただけますよう」の他に、同じような意味を持つ言葉があります。ここでは、「ご了承くださいますよう」の言い換え表現を5つ紹介します。

シーンに合わせて使い分けを意識してみましょう。

ご承知おきくださいますよう

「ご承知おきくださいますよう」の意味は、相手に対して「これから起こることを、あらかじめ知っておいてください」です。メールや書類で日時や内容を、事前に共有して理解しておいてほしい場合に使います。

「ご了承くださいますよう」と同じように、「ご承知おきくださいますよう」に「お願いいたします」等の言葉を付け加えることで、目上の人にも使える表現となります。

ご承諾くださいますよう

「ご承諾くださいますよう」は、相手に自分の要求を受け入れて欲しいという気持ちを伝える言葉です。

ビジネスシーンでは「ご了承くださいますよう」と比較すると、大多数よりも個人のやり取りの中で使われるケースが多いです。

お含みおきくださいますよう

「お含みおきくださいますよう」は、相手に対して「事情を理解し、心に留めておいてください」とお願いする意味があります。相手への敬意を表した、とても丁寧な表現のため目上の人にも使える言葉です。

「お含みおきくださいますよう」は書き言葉なので、主にメールや書類の中で使う場面が多いです。

ご容赦くださいますよう

「ご容赦くださいますよう」は、自分のミスや諸事情で迷惑をかけてしまった。または、これから迷惑をかけるかもしれない相手に対して許してもらう場合や、「どうかお許しください」の願いを込めて謝る言葉です。

「ご容赦ください」でも通用しますが、お客様や目上の人に対しては、「ご容赦くださいますよう」と同様に「ご容赦いただきますよう」や「ご理解くださいますよう」で表現します。

次のページ:「ご了承くださいますよう」の丁寧表現

初回公開日:2018年03月29日

記載されている内容は2018年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests