Search

検索したいワードを入力してください

「ご了承くださいますよう」の意味とは?使い方・例文・言い換え表現を紹介

更新日:2024年02月16日

「ご了承くださいますよう」の言葉を正しく使えていますでしょうか。本記事では、「ご了承くださいますよう」の言葉の正しい意味や使い方、似た意味の言い回し表現を紹介しています。言葉の使い方に不安がある人はぜひチェックしてみてください。

ご理解くださいますよう

「ご理解くださいますよう」は、すでに始まっていることに対して許してもらう時に使用します。

「ご理解」は、相手に対してこちらの事情をわかってもらう場合や、こちらの事情を寛大な気持ちで汲み取ってもらいたいときに使用する言葉です。「ご理解ください」でも通用しますが、お客様や目上の人に対しては、「ご了承くださいますよう」と同様に「ご理解いただきますよう」や「ご理解くださいますよう」で表現します。

「ご了承くださいますよう」の丁寧表現

「ご了承くださいますよう」をより丁寧な表現にするには、「お願いいたします」や「お願い申し上げます」などのクッション言葉を付け加えることが大切です。

「ご了承ください」と相手に強制するのではなく、了承をお願いすることで目上の人にも使える表現となります。相手に不快感を与えないためにも、クッション言葉を活用しましょう。

そして、「ご了承くださいますよう」でお願いする内容は、相手にわかりやすく正確に伝え、かつ失礼のないように気を配って伝えます。

「ご了承くださいますよう」の英語表現

「ご了承くださいますよう」の意味や使い方を紹介してきましたが、英語だとどのように表現されるのでしょうか。

ここでは相手に対して許可を得る、理解や確認を求める場合の英語表現を紹介します。

相手から許可を得たい時の英語表現

相手から許可を得たい時は、「Please forgive ~」や「Please excuse ~」を使います。「forgive」と「excuse」は「許す」といった意味を持つ単語です。

日本語で「〜をご容赦ください」と使う場面での英語表現です。

相手から理解や確認を求める時の英語表現

相手に理解を求める時は、「We kindly ask for your understanding.」を使います。日本語では、「どうかご理解くださいますようお願いいたします」と相手の理解を求める表現になります。

そして相手に確認を求めるときは、「Please kindly note that.」が相手に確認や把握を求める英語表現になります。日本語の、「ご了承くださいますよう」と同じ意味を持つ言葉です。

「ご了承くださいますよう」の意味を理解して正しく使おう

「ご了承くださいますよう」は情報の周知や、承諾を得るために大変重要な言葉です。さらに使い方次第で、計画の成否に大きく影響する恐れがあります。

「ご了承くださいますよう」の意味を理解して、正しく使えるようになりましょう。また、類語の「ご理解いただきますよう」や「ご容赦いただきますよう」などの意味もしっかりと理解して、状況に応じて使いわけられるようにしましょう。

初回公開日:2018年03月29日

記載されている内容は2018年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests