Search

検索したいワードを入力してください

「しかり」の意味と使い方・漢字・漢文・類語・敬語|確り

更新日:2024年05月01日

「しかり」と聞いてあなたはどういう意味だと思うでしょうか。意外とうまく説明できない方は必見です。今回この記事では「しかり」の意味はもちろん、使い方も例文を用いてわかりやすく解説していきます。正しい言葉の意味を身につけましょう。

「しかり」の意味や使い方をご解説!

日常的に話し言葉で「しかり」と使う人は少ないですが、文章で使いたい場合や、まれに他人に言われて意味が分からなかった場合などあるでしょう。普段使わなくても言葉の意味や使い方を正しく知っていることに損はありません。語彙が増えれば話し方にも幅がでます。

今回、数ある言葉の中で「しかり」という言葉を解説していきます。漠然とした意味を知っている方も、この記事を読んで正しい意味や使い方をマスターすることをお勧めします。

「しかり」の漢字

「しかり」といってもどのような漢字で表されるか分からない方もいらっしゃることでしょう。「しかり」と読める言葉は二つあるので、それらを解説していきます。

然り

「しかり」は漢字にすると「然り」と書くものがあります。「自然」や「天然」などに使われる「然」です。それに送り仮名「り」をつけて「しかり」と読ませます。

叱り

「しかり」は漢字にすると「叱り」と書くものがあります。「?咤激励」(しったげきれい)や「?責」などに使われる「叱」です。それに送り仮名「り」をつけて「しかり」と読ませます。

「しかり」の意味と使い方・例文

「然り」と「?り」は読みは同じ「しかり」でも意味は全く異なります。「雨」と「飴」の意味が違うことと同じです。ここでは、その二つの「しかり」の意味を順に説明していきます。

「然り」の意味

「然り」とは品詞としては動詞に区分されます。さらに細かく分類すると、ラ行変格活用の動詞です。成り立ちから意味を考えると分かりやすいでしょう。この言葉は、副詞「しか」にラ行変格活用動詞「あり」がついた「しかあり」という語が変化した言葉です。

ここで副詞「しか」は「そのような」や「そのように」という意味ですから、「しかあり」は「そのようである」が基本の意味です。そこからさらに「しか」の別の意味から「そのとおりである」や「そうである」という意味も加わりました。

「しかあり」から「しかり」と読むようになる変化の中で意味は保たれたままなので、「しかり」の意味も「そのようである」や「そのとおりである」などとなります。

続いて、「然り」の使い方・例文を解説していきます。

「然り」の使い方・例文

「然り」は文語ですから、話し言葉ではあまり使われません。単体で使う場合は多く「YES」の意味で使われるでしょう。「そのとおりである」という意味から派生した使い方です。肯定否定を問う文章、例えば、「あなたは今寒いですか」の肯定の答えとして「然り」と使えます。

その他の使い方は慣用句として使う方法です。「然り」にはさまざまな慣用句があり、それを用いて「然り」は使われます。以下では「然り」の慣用句を見ていきましょう。

また然り

例文として、「地球は太陽の周りを回る。火星もまた然り」という文章を挙げると、ここで「然り」は「そうである」という意味で使われています。すなわち、「地球は太陽の周りを回る。火星もまたそうである」ということです。「草木はいつか枯れる。人間もまた然り」は「草木はいつか枯れる。人間もまたそうである」という訳になり、無常観が表れています。

この慣用句に「逆も」が加わった慣用句も存在します。「然り」の意味は同じで、「逆もまた然り」は「逆もまたそうである」という意味です。「人間から見て宇宙人は恐怖の対象だ。逆もまた然りだろう」は「人間から見て宇宙人は恐怖の対象だ。また逆に宇宙人から見て我々人間は恐怖の対象だろう」という訳になります。

然りといえども

例文として、「然りといえども、やはり許せない」という文章を挙げると、ここで「然り」は「そうである」という意味で使われています。すなわち、「そうであるとしても、やはり許せない」ということです。口語では「それでも、やはり許せない」となります。こちらの方がなじみ深いでしょう。

他の例文を示すと、「相手チームはあまりにも強い。然りといえども、ここで退くわけにはいかない」は「相手チームはあまりにも強い。そうであるとしても、ここで退くわけにはいかない」という訳になります。

然り而して

この連語の読み方は「しかりしこうして」という耳慣れない読み方で、順接の接続詞に近い働きをします。例えば、「然り而して、このような事態が起きた」という文章は「そして、このような事態が起きた」という意味です。

この用法は極めて文語的で口語ではあまり使われません。使うというよりは、聞いたり見たりしたとき意味はわかるという程度でいいでしょう。

次に「叱り」の意味と使い方・例文を解説します。

次のページ:「しかり」を活用した漢文

初回公開日:2018年05月25日

記載されている内容は2018年05月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests