Search

検索したいワードを入力してください

「ご考慮」の意味と使い方・類語・敬語|ご配慮/ご検討

更新日:2024年08月28日

ご考慮やご配慮など日本人でも使い分けが難しい単語をご紹介します。ご考慮は、難しく感じることでも、しっかりと意味と使い方さえ把握すればきれいな日本語を話すことができます。謙譲語や丁寧語などを含め、間違った敬語を使わないように気をつけましょう。

ご謙遜

ご謙遜とは自分のことをへりくだって言ったり、控え目な態度のことを表します。例えば本来の実力よりも下に自分のことを紹介したときなど、「謙遜なさる」という言い方をすることがあります。

ご謙遜とは、自分の立場や相手の立場を考えて事実よりも自分を抑え目に表した言葉です。これは日本の文化ならではの表現であり、相手への気使いという面ではご考慮と同じですが、意味や使い方は異なります。

ご確認

ご確認とは確認するということの丁寧な言い方です。確認するという言葉もありとあらゆるシチュエーションで使えます。ご考慮とは、また違う言葉ですので意味も使い方も異なります。ご考慮くださいとご確認くださいでは違う意味になります。

ご参考

参考にするという言葉の意味は、見本や手本にするという意味があります。「ご参考にしていただけましたら幸いです」というフレーズはよく耳にしますが、意味としては「もし宜しければこのようなこともあります」や「他に方法がなければ使ってみてください」などという意味が込められています。

参考書という単語があるように、方法の1つという意味合いで用いられます。そのため、ご考慮とは別の意味があります。

「ご考慮」の類語

ご考慮という言葉と似ている単語ではなく、意味が似ているご考慮の類語をご紹介します。ご考慮とはかしこまった言い方ですので、もう少しくだけた言い方や、わかりやすい言い方、あいまいな言い方などを含め、ご考慮の言い回しをする際にもとても便利な言葉があります。

同じ意味を伝える場合でも、かしこまった場所やそうでないケースなど状況に応じて使い分けることができます。

ご配慮

ご考慮とニアリーイコールの意味を持つ言葉である「ご配慮」は、使えるシチュエーションがほとんど同じです。誰に対して使うかというところがポイントであり、年配の人や上司や先輩に対して使う際に、ご配慮の方を使います。

後輩に対してご配慮願いますと使ってはいけないわけではないですが、違和感を抱く人がほとんどです。丁寧にすべきところとそうでないところで言葉はきちんと使い分けが必要です。

お気づかい

ご考慮を言い換える際に1番カジュアルな言い方が「お気使い」です。どこかに訪問した際に、お茶やお菓子などをすすめられた際に、「お気使いありがとうございます」と答えます。

または「お気をつかわないでください」と自分をへりくだって謙遜するシーンも多々あります。ご考慮は、そもそも気を使うことができなければ成り立たない行為であるため、とても近しい意味を持つ言葉といえます。

お心づかい

お心づかいとは、相手の立場に立って相手への思いやりを持った行動をすることを指します。ご考慮と同じく、周囲の状況を読み取り相手に計らいをみせるという点では同じです。しかし、1点付け加えるとすると、「お心づかい」はこの中でも1番精神的、感情的な意向が強く、思いやりの心意気がほとんどです。

例えばエントランス付近で見かける、後ろの人にドアを開けておいてあげる光景は常識にも近い一般的な行動なのでお気使いとすると、お心使いはもっと気を配らせていないと気付かないほどの優しさが見られます。

「ご考慮」の敬語

ご考慮という言葉は既に敬いを表す言葉ですが、ご考慮を敬語にしたい場合には、疑問系にすることで敬語になります。「ご考慮いただけますよう、お願いできますか」や、「ご考慮くださいますと幸いです」などと言い換えることができます。「ご考慮いただけますでしょうか」と問いかけるだけで敬語表現にできるのでうまく活用しましょう。

「ご考慮」の英語表現

次のページ:「ご考慮」について参考にしていただけましたか

初回公開日:2018年05月31日

記載されている内容は2018年05月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests