賜りますようはどんな意味?正しい使い方やシーン別での例文も紹介
更新日:2024年10月29日
「取引先へのお願いのメールを丁寧に書きたいけど、どんな言葉づかいが良いんだろう」
「先輩に『ご検討賜りますようお願いします』とメールしたら、使い方が間違っていると言われたが、何がいけなかったんだろう」
このように、丁寧な言い回しを使いたい方には沢山の疑問があるのではないでしょうか。
本記事では、丁寧なお願い表現である「賜りますよう」について、意味や使い方といった基本的な知識に加え、場面別の言い回しや言い換え表現などを紹介しています。
この記事を読むことで、「賜りますよう」を使う時に注意しなければならないポイントを把握できます。その知識をもとに、「賜りますよう」を適切に使えば、表現の幅が拡がり、相手に好印象を持ってもらうことができるでしょう。
「賜りますよう」をビジネスシーンで活用したいと思っている方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
賜りますようの意味や読み方
「もらう」の謙譲表現に「賜りますよう」という言葉があります。
まずは「賜りますよう」の意味と読み方を見てみましょう。
賜りますようはどんな意味?
「賜りますよう」の元の形である「賜る」には「目上の人から物や意見を頂戴する、いただく」「目上の人が物や意見を目下の人に与える」という意味があります。相手を敬う意味合いのある言葉です。
「賜りますよう」は「頂戴させてください」「お願いいたします」という意味の謙譲表現で、目上の人にお願いをするときに使う言葉です。
「身に余る」や「ありがたい」といったニュアンスが含まれる言葉なので、相手を敬うときに使うのに適した言い回しです。
賜りますようの読み方は?
「賜ります」は、「たまわる」と読む「賜る」の連用形です。
「賜りますよう」は「たまわりますよう」と読みます。
賜りますようの使い方・例文
「賜りますよう」は、謙譲語の「賜る」の語尾に丁寧語である「ます」を付け、さらに接尾語の「よう」を足して、やわらかな表現にした言葉です。
丁寧な言い回しである「賜りますよう」は、ビジネスシーンでいろいろな使い方をすることができます。どのように使うのかを、例文を交えて見ていきましょう。
打ち合わせなどで時間を作って欲しい場合
打ち合わせのお願いをしたい場合の定型句として、「お時間を賜りますよう」などがあります。時間を作ってもらって自分の都合に付き合わせるのですから、相手に対する敬意をこめた表現を使うのです。
例文を見てみましょう。
- お忙しいところ恐縮ですが、次のイベントの打ち合わせがありますので、お時間を賜りますよう、お願い申し上げます。
- ご多用中まことに申しわけございませんが、開発者の方のお話をうかがう機会を賜りますよう、お願いいたします。
取引先などに理解を求めたい場合
「ご理解」と組み合わせた「ご理解賜りますよう」を使えば、目上の人に物事についての理解を求める文章になります。
「ご理解賜りますよう」は特別な依頼をする、会社のトップ層の承認をもらうといったお願いをする場合に使います。日常的な関係である直属の上司に対して使うには、少々あらたまった言い方になります。
例文を見てみましょう。
- お客さまには長期間大変ご不便をかけてしまいますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
- プロジェクトの軌道修正が必要となりました。つきましては、変更点を申請いたしますので、ご理解賜りますようお願いいたします。
相手に指導をお願いしたい場合
「ご指導賜りますよう」は「教えてください」という気持ちを丁寧に、なおかつ強く望んでいるという思いを込めて伝える言い回しです。
例文を見てみましょう。
- ぜひとも○○教授からご指導賜りますよう、心よりお願いいたします。
初回公開日:2018年10月23日
記載されている内容は2018年10月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。