Search

検索したいワードを入力してください

「ご迷惑」を使った謝罪例文9コ・ご迷惑の言い換え表現

更新日:2024年04月11日

「ご迷惑」の言葉を用いて、謝意を示す文を使用する機会は少なくありません。迷惑をかけた相手へ謝罪する際に「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」という表現は正しい敬語なのでしょうか?今回は「ご迷惑」の言葉を用いた例文や意味をくわしくご紹介いたします

「このたびはご迷惑おかけして」と使用する場合は、メールや手紙などでよく使われるフレーズです。

仕事の取引で何かトラブルが発生した場合や事故や事件などが起きた場合などに使用します。


このたびはご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
このたびはご迷惑をおかけしまして深くお詫び申し上げます。

例文6:ご迷惑をおかけしますが

「ご迷惑をおかけしますが」は、謝罪の気持ちがやや弱い表現方法になります。

このフレーズで気をつけたい部分は「します」という部分です。「します」をさらに丁寧な表現にすると謙譲語で「いたします」となります。

相手に対して「お手間をかけます」という意味を込めて使用されることが多く、文章の最後などによく使用される言葉です。


ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

例文7:ご迷惑をおかけしてしまい

「ご迷惑をおかけしてしまい」は「ご迷惑をおかけして」とどちらを選ぶか悩む方も多いフレーズの1つです。「おかけしてしまい」という表現は、自分側の過失を認め謝罪する気持ちを伝えるフレーズです。

1つ気をつけたいことは、文章があまり長くならないよう前後の文章のバランスを考えながら表現方法を選ぶことをおすすめします。


私の不行き届きでご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。

例文8:ご迷惑をおかけしてすみません

「ご迷惑をおかけしてすみません」は、同僚や同じ立場の方に謝罪をする際に使用するフレーズです。目上の人や取引先などに対しては「すみません」ではなく「申し訳ございません」というフレーズを使用しましょう。

このフレーズは社内において業務上でしてしまった小さなミスを相手に謝る際などに使用しましょう。


送付先を間違えました。ご迷惑をおかけしてすみません。

例文9:ご迷惑をおかけしまして

「ご迷惑をおかけしまして」という言葉は、自分の会社に属する誰かが相手に対して何かしてしまった場合に使用する言葉です。

たとえば、自分の部下が取引先に対してミスをしてしまった場合などに使用します。


この度は弊社スタッフがご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

ビジネスシーンでは丁寧な言葉で表現しなければならないことが多くあります。相手に対して失礼のないよう事前に学習することをおすすめします。

敬語を学びたい方におすすめなのが「大人なた知っておきたいモノの言い方ノート」です。頻繁に使用するフレーズを覚えて、社会人として恥ずかしくない対応を心がけましょう。

ご迷惑を「おかけして」?「お掛けして」?

「ご迷惑をおかけして」の「おかけして」を漢字で表現したい場合は「お掛けして」と表現します。ひらがなだから失礼ということではありませんが、文章のバランスを見ながら選ぶのがいいでしょう。

たとえば、「拝啓」からはじめるようなかしこまった文章の場合は他の表現も漢字を多く使用することが多い傾向にあります。そのような場合は「お掛けして」という漢字を使用することをおすすめします。

「ご迷惑」の言い換え表現

ビジネスシーンで謝罪の気持ちを伝える場合は、「ご迷惑」以外の言葉に言い換えることもできます。「ご迷惑」の言い換えたい場合は、「お詫び」という言葉を使用しましょう。

「お詫び」という言葉は深く謝罪の気持ちを伝えたい場合に使用します。事前に迷惑をかける旨を伝えたい場合は「お詫び」ではなく、「お手数おかけします」などが適しています。

きちんと謝罪をしよう

次のページ:謝罪の敬語表現

初回公開日:2017年08月20日

記載されている内容は2017年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests