Search

検索したいワードを入力してください

「黙祷」の意味や司会のやり方を紹介!かかる時間や例文も解説

更新日:2024年04月17日

式典や葬儀で「黙祷」をする際に、注意すべき点をご存知でしょうか。本記事では、黙祷するときのマナーや、司会者の立場で黙祷を促す場合の挨拶例を紹介しています。黙祷についての知識や注意点を身につけたい方は、是非チェックしてみて下さい。

座ったままの黙祷は注意する

黙祷は、無言で祈りを捧げることが目的なので、立ってしなければならないということはありません。宗教や国、シチュエーションによって祈り方が異なるので、膝をついて祈る場合もあり得ます。

また、足が悪い、怪我をしているなどの事情があれば、無理に立つ必要はありません。

しかし、周囲の人たちが立っているのに、理由もなく座ったままでいると、「黙祷を拒否しているのでは」と思われてしまう可能性があります。参加者全員が同じやり方で揃って黙祷することを重要と考える人もいるのです。他の参加者を不快にさせないように注意しましょう。

黙祷をするタイミング

式典などで黙祷をするタイミングは、式の序盤になります。まず開式の挨拶があり、その次に黙祷をささげるというやり方が一般的です。

ただし、集まりの雰囲気により多少前後することもあります。

「黙祷」の挨拶の例文

式典などを主宰したときや、葬儀の司会を任されたときなどは、黙祷の挨拶や案内を自分でしなければなりません。式典の趣旨によって、司会の挨拶も変わってきます。

ここでは、3つのシチュエーションでの挨拶の例文を紹介します。

同窓会の場合

高齢者の同窓会では、すでに亡くなられた方がいることは少なくありません。以下の例文のように、故人を偲びましょう。

残念ながら、ご出席いただけなかった方の中には、お亡くなりになられた方もおられます。お名前を読み上げさせていただきます。(○組の○○様、××様。△組の△△様……)
私達の同窓生として哀悼の意を込め、黙祷をささげたいと思います。ご起立ください。黙祷。(黙祷時間を取る。一般的には1分)
お直りください。

最後の「お直りください」が終了の合図です。

葬儀の場合

葬儀は、亡くなられた方を弔うための儀式です。喪主や親族、参列者に対して適切なアナウンスをするように心がけましょう。葬儀の進行挨拶の例文を紹介します。

只今より、俗名故○○様に黙祷をささげたく存じます。謹んで、故人様のご冥福をお祈り申し上げます。それでは、皆様ご起立ください。黙祷。(黙祷時間を取る。一般的には1分)
お直りください。

最後の「お直りください」で、アナウンス終了となります。

式典・会議の場合

会議や式典での司会は、同窓会などの集まりよりも、かたい挨拶になるため、言葉遣いに注意してください。

会議での挨拶の例文は以下のとおりです。

会議の開会に先立ちまして、申し上げたいことがございます。去る○月○日に○○様がご逝去されました。誠に痛惜の極みでございます。ここに故人の御冥福をお祈りし、黙祷を捧げたいと存じます。皆様、どうぞご起立をお願いいたします。黙祷。(黙祷時間を取る)
ありがとうございました。ご着席ください。

式典での挨拶の例文は以下のとおりです。

式典に先立ちまして、○○(災害、事故など)により、犠牲になられた方々に哀悼の意を表し、御冥福をお祈りするために黙祷を捧げたいと存じます。皆様、ご起立をお願いいたします。黙祷。(黙祷時間を取る)
ありがとうございました。ご着席ください。

「黙祷」の英語表現

海外にいるときや、日本であっても外国の方に黙祷を促す際に、英語での表現をおぼえておくと役立ちます。日本だけでなく、世界各地にさまざまな国の出身者がいて、一堂に会して黙祷を捧げる場面も出てきます。多くの表現方法を身につけておきましょう。

silent prayer

英語では、「silent prayer」という表現があります。直訳すると「無言の祈り」あるいは「静かな祈り」という意味です。

silent prayerとは意味・読み方・使い方
意味・対訳
黙祷

出典: https://ejje.weblio.jp/content/silent+prayer |

a moment of silence

次のページ:黙祷の意味を理解して挨拶しよう

初回公開日:2022年03月04日

記載されている内容は2022年03月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests