「いえいえ」の意味と正しい使い方は?シーン別に例文を紹介
更新日:2024年10月13日
「いえいえって普段から使うけど、どういう意味だろう」
「いえいえの正しい使い方が知りたい」
このように感じている方はいませんか?
普段から何気なく使っている「いえいえ」という言葉ですが、意味を理解して正しく使えている人は少ないかもしれません。
家族や友人など気の知れた間柄では「いえいえ」と使っていても、目上の方や取引先の方に知らずに使って、相手を不快させたくないですよね。
この記事では、普段の会話から使用されることの多い「いえいえ」の意味や正しい使い方を詳しく紹介します。
例文や使う際の注意点、「いえいえ」に添える言葉や英語表現についても紹介しますので、明日からの日常会話に役立てることが出来るでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
「いえいえ」の意味
「いえいえ」には二つの意味があります。
一つは丁寧な否定の言葉を表す意味と、もう一つは謙遜の意を表す言葉としての働きです。
また、「いえいえ」は敬語として使えるかも説明します。
丁寧な否定の言葉
「いえいえ」は、言葉の意味を強めるために「いえ」を重ねたもので、相手の言葉を強く打ち消すときに使う表現です。
打ち消しの意味を持つ「いえいえ」ですが、大きく分けて二つの使い方があります。
一つは丁寧な否定の言葉です。
相手の言葉に対して、「いえいえ」の後に続けて否定を意味する言葉をつけて「いえいえ、そうではありません」のように使います。
丁寧な否定をする場合は、必ず否定の言葉と併せて用いられます。
謙遜の意を表す言葉
続いて謙遜の意を表す使い方です。
相手の言葉に対して、「いえいえ」の後に続けて謙遜の意を表す言葉をつけて、「いえいえ、それほどでもございません」のように使います。
感謝をされたり、褒められたりしたときに使う表現です。
「それほどでもございません」だけでも問題ありませんが、「いえいえ」を使うことでより謙遜の意が込められた丁寧な表現になります。
「いえいえ」は敬語として使える?
「いえいえ」という言葉は敬語表現ではありません。
しかし、この後に続ける言葉によって目上の方にも使える表現になります。
その場合は謙遜の意を表す際にのみ使用するようにしましょう。
「いえいえ」を、否定の意味で目上の方や取引先の方に使うのは失礼な印象を与えてしまいまうため注意が必要です。
否定の意味を込めて「いえいえ」を使いたい場合は、「いいえ」と言い切る方がビジネスシーンでは適切です。
「いえいえ」の使い方・例文
ここからは「いえいえ」の使い方と例文について紹介していきます。
シチュエーション別に紹介しますので、参考にしてみてください。
褒められたとき
褒められたときに謙遜の意を表すものに、「いえいえ、そんなことありません」「いえいえ、それほどのものではありません」などがあります。
「いえいえ」をつけることで丁寧な印象を与え、謙遜した後に「皆様のお力添えが~」と続けることで、周囲への気遣いや感謝の気持ちも伝えることができます。
その他にも、「いえいえ、○○さんのおかげです」や「いえいえ、お役に立てて嬉しい限りです」などがあります。
感謝されたとき
感謝されたときに「いえいえ」を使う例に、「いえいえ、お役に立てたなら嬉しい限りです」などがあります。
感謝をされているのに「いえいえ」と否定の言葉を使っていいものかと思うかもしれません。
この場合の「いえいえ」は、相手の感謝の否定ではなく恐縮の意を表します。
褒められて滅相もない、ありがとうございますという気持ちを謙遜して伝えているので、表現としては問題ありません。
丁寧に否定したいとき
丁寧な否定をする場合は、必ず否定の言葉と併せて用いられ、「いえいえ、そうではありません」などと使います。
「いえいえ」は、言葉の意味を強めるために「いえ」を重ねたもので、相手の言葉を強く打ち消すときに使う表現です。
否定とはいえ、「いえいえ」の後に続く言葉に丁寧な言葉を持ってくることで柔らかく優しい印象を与えることができます。
初回公開日:2017年06月19日
記載されている内容は2017年06月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。