Search

検索したいワードを入力してください

お伝えくださいを敬語で使う場合|よろしくお伝えくださいへの正しい返事

更新日:2024年08月16日

「お伝えください」を使う時のコツを紹介しています。もともとは「よろしいように」という意味ですが、慣用的に「よろしくお伝えください」という表現を使うことが少なくありません。しかし、ちゃんと使えればビジネスシーンで活躍の幅が増えるはずです。

お伝えくださいを敬語で使う場合

社会人になると、何か伝言があるときや、ちょっとした気遣いをしたい時、出先に目当ての人がいない時など「~とお伝えください」と言うことが多く、ビジネス敬語においても使うことが多い言葉なのではないでしょうか。

しかし、本来「よろしくお伝えください」は「適切に言ってください」という意味ですから、正確に情報を伝えて欲しい時にこう言ってよいのかは不安になってしまいます。ただ「お伝えください」と言うとぶっきらぼうな印象を与えてしまわないかと言う点も気になります。

この記事では、伝言を頼む時の表現「お伝えください」の正しい使い方、正しいコミュニケーションの取り方を、メールでの使用例や文例と一緒にご紹介いたします。

よろしくお伝えくださいへの正しい返事

「よろしくお伝えください」と伝言を残す場合、どのような表現を使うかは上下関係を把握した上で考えるのがよいでしょう。「よろしくお伝えください」と言われたときの返事には次のような人間関係が発生しています。

仮に話者をAさんとして、仲介役をBさん、そしてCさんへの要件を伝える場合、会話ややりとりは「仲介役」であるBさんが行っています。例え、仲介役であるBさんの方が自分よりも目下の存在であったとしても直接の相手方の立場に対して返答をするのがマナーです。

実際に「よろしくお伝えください」といったのは仲介役Bさんの方だったとしても、話者であるAさんはちゃんとした敬語で返すべきなのです。

それでは、正しい返事の仕方を紹介していきましょう。仲介役であるBさんより「(相手方)が、よろしくお伝えくださいと~」と伝言をもらった場合、話者であるAさんは「ありがとうございました。謹んで御礼申上げます」と返事をしましょう。

まちがっても「お伝えください」に「お伝えください」と返答をしてはいけません。鸚鵡返しといって大変な失礼にあたります。「よろしくお伝えください」に対しては、そのままお礼を述べるようにしてください。

お伝えくださいのメール文例

相手方の関係者に用事を頼む際に「お伝えください」と使う場合

お伝えくださいを使ったメール文例を紹介します。まずは、相手方の関係者に用事を頼む際の文例です。よく使われる内容なので是非参考にしてみましょう。まずは宛先から書くのはどんな場合でも同じです。メールの文頭は【○○興業 △△様】から始めましょう。

そして【いつもお世話になっております。】という挨拶から始めましょう。『いつもお世話になっております。WW産業の□□です。先日は楽しい会をありがとうございました。おかげでチームの士気も高まり、デザイン班もいい仕事をしてくれています。』このように自己紹介も含めて、エピソードを入れ込みましょう。

次に本来の要件に移ります。『ところで、先だっての会で、部長の××が△△さまのご同僚でした◎◎さまのご提案を深く気にとめておられ、詳しい話を伺いたいと申しておりました。来週の月曜日あたりにお時間とれませんでしょうか? ◎◎さまの連絡先を知りませんで、失礼とは思いましたが一報いれさせていただきました。◎◎さまによろしくお伝えください。』

【ところで】を使うことで話題の切り替えとなり、肝心な要件を伝える準備ができます。要件を伝えたら『手短に用件のみで恐縮ですが、失礼いたします。』というような挨拶で締めくくりましょう。

メールの末尾に相手方を気遣う表現をおく場合

『ご連絡ありがとうございました。先般の一件で進捗も大いに進みました。お約束通り10月中には納品ができるものと思います。また、□□様にはご無理を申上げて深く感謝しております。うちの○○も毎日□□さまのおかげで助かったと言っているぐらいですから。』このようにお礼やエピソードを挟むだけで印象は随分変わります。

『□□さまには、本当にありがたい仕事をしていただきました。なにとぞよろしくお伝えくださいますよう。』相手を気遣う形での使い方は、丁寧な印象を与えるだけでなく、ビジネスマナーをきちんとできるという人物像の評価にも繋がります。是非取り入れてみましょう。

「お伝えください」のより丁寧な言い方は?

『よろしく』と付けることでより丁寧な言葉に

次のページ:『お伝えください』を使う際に注意したいポイント

初回公開日:2017年08月24日

記載されている内容は2017年08月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests