「よろしくお願い申し上げます」は正しい使い方?意味や例文を紹介
更新日:2024年07月13日
「よろしくお願い申し上げますは正しい使い方なの?」
「よろしくお願い申し上げます二重敬語に感じるけど、使っても大丈夫?」
「よろしくお願い申し上げますと、よろしくお願いしますの違いは何?」
このように、「よろしくお願い申し上げます」の正しい使い方に迷ったり悩んだりしているのではないでしょうか。
本記事では、「よろしくお願い申し上げます」の正しい使い方や意味を、一部例文を交えて紹介します。また、気になる二重敬語についてもチェックしておきましょう。
この記事を読むことで、「よろしくお願い申し上げます」の正しい使い方や意味をマスターできます。「よろしくお願い申し上げます」は、ビジネスシーンでかかせない言葉でもありますので、正しい使い方を知りたい方は、是非読んでみてください。
「よろしくお願い申し上げます」とは?
一般的には、「よろしくお願い申し上げます」と書かれることが多いのですが、「宜しくお願い申し上げます」と書かれているものも見かけます。一体何が違うのでしょうか。
現代のビジネス社会では「宜しく」と漢字で書かれていても同じ意味で受け取ります。しかし、その成り立ちからみてみると意外なことがわかります。
「よろしく」の意味
「よろしく」という言葉の意味は「便宜をはかってもらう」ということです。そこから「宜」の字が使われるようになり「宜しく」となりました。「宜」という字は「機宜」「時宜」「適宜」「便宜」などで使われ、意味は「ほどよい」「その場に当てはまって都合が良い」です。
つまり、常識のようになっている「宜しくお願い申し上げます」ですが、本来の意味とは違うということを豆知識として知っておくとよいでしょう。
「お願い申し上げます」の意味
「よろしくお願い申し上げます」の「申し上げます」は「言う」の謙譲表現です。謙譲語である「申す」に補助動詞の「上げる」がつくことで、さらに敬意を示しています。自分より上の立場の人に対して、敬意示しながら伝えているという意味であることがわかります。
例)
「この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。同じ過ちを繰り返さないよう精進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。」
よって今回取り上げる「よろしくお願い申し上げます」は自分が何かする場合に適切な言葉です。わかりやすく書くならば、受け手ではなく送り手に強くかかる時に使うと正しい敬語表現になります。一般的には謝罪や御礼を伝える時、相手と自分の立場の差を強調したい時によく使われています。
「よろしくお願い申し上げます」は二重敬語になる?
「よろしくお願い申し上げます」はよく使われる表現ですが、二重敬語にあたります。文中で使われている、「申す」と「上げる」はどちらも謙譲語にあたるためです。一文の中で同じ謙譲語が複数使われていると、二重敬語と呼ばれます。
二重敬語は基本的には使わない方が良い言葉ですが、「よろしくお願い申し上げます」に関しては一般的に広がっている表現なので使用しても問題ありません。
「よろしくお願い申し上げます」と「よろしくお願いいたします」の違い
「よろしくお願い申し上げます」と「よろしくお願いいたします」はどちらも「申す」「いたす」を使った謙譲語の表現です。
どちらもビジネスシーンでよく使われている言葉で、どちらを使っても相手に対して失礼になることはありません。目上の人や取引先の人とのやり取りなど、かしこまったシーンでも使用できます。
それでは、「よろしくお願い申し上げます」と「よろしくお願いいたします」の使い方をそれぞれ分析してみましょう。
「よろしくお願い申し上げます」は丁寧な言い方
「よろしくお願いします」を丁寧に言う表現が、「よろしくお願い申し上げます」です。
取引先や目上の人などに対してお願い事をするときや、挨拶の締めなどにも使える表現です。かしこまった表現にあたるため、より丁寧さをアピールできる使い勝手の良さがあるでしょう。
相手に何かをお願いするときは「よろしくお願いいたします」
「よろしくお願いいたします」に使われている「いたす」は、「する」の謙譲語です。相手に何かをしてもらうとき、お願いしたいことがあるときは、「よろしくお願いいたします」を使用します。
「よろしくお願い申し上げます」の使い方・例文
仕事だけでなくプライートでも「よろしくお願い致します」という言葉は使っている方が多いのではないでしょうか。今回取り上げるのは「よろしくお願い申し上げます」です。
気軽に使っている「よろしくお願い致します」より丁寧そうな印象で済ませるのではなく、きちんと意味と使い方を理解して正しく使えるようになりましょう。
初回公開日:2017年11月20日
記載されている内容は2017年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。